黒柳徹子

(くろやなぎ・てつこ)
女優・ユニセフ親善大使

東京都生まれ。東京音楽大学声楽科卒業後、NHK専属のテレビ女優第1号として活躍する。『徹子の部屋』(1976年2月~、テレビ朝日)の放送は、同一司会者によるテレビ番組の最多放送世界記録を更新中。1981年に刊行された『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)は、国内で800万部、世界で2500万部を超える空前のベストセラーに。1984年よりユニセフ親善大使となり、のべ39ヵ国を訪問し、飢餓、戦争、病気などで苦しむ子どもたちを支える活動を続けている。おもな著書に『トットチャンネル』(新潮文庫)、『チャックより愛をこめて』(文春文庫)、『トットちゃんとトットちゃんたち』『続 窓ぎわのトットちゃん』 (講談社)などがある。

黒柳徹子が、「なんだこのアマ!」とブチギレた大物俳優に「返した言葉」とは?
山田洋次,黒柳徹子
NHKのドラマ『お父さんの季節』(1958~60年度放送)、音楽バラエティー番組『夢であいましょう』(1961~1965年度放送)などの人気テレビ番組での共演をきっかけに、親友同士になる渥美清さんと黒柳徹子さん。しかし、『お父さんの季節』での最初の出会いは衝撃的なものだったといいます。※本稿は山田洋次・黒柳徹子『渥美清に逢いたい』(マガジンハウス、2024年9月5日発行)の一部を抜粋・編集したものです。
黒柳徹子が、「なんだこのアマ!」とブチギレた大物俳優に「返した言葉」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養