何にひざまずくかで人生は決まる
その瞬間、私は確信しました。「このような人物が社長を務める会社は、絶対に信頼できる」と。それまで、私は専務に対する信頼をベースに、この会社とお付き合いをしていましたが、その信頼がゆるぎないものになったのです。お客様が困っていれば、自然と跪いてサービスをする。これこそが、あらゆるビジネスで根源的に大切なことであり、それを当たり前のようにできる人は信頼ができる。そう思ったのです。
実際、その社長は、ものごとの判断にブレがありませんでした。もちろん、迷われるような局面もありましたが、長い目で見たときには一本筋の通った判断をされてきた。それはおそらく、「お客様のために」という根っこの部分がしっかりとしていたからです。そこがブレなければ、大きく判断を誤ることはありません。
ビジネスとは、お客様に喜んでもらうから成立するものです。そして、そのために、力を合わせるのがビジネス・パートナーです。だから、お客様に対する「姿勢」が正しい人は、ビジネス・パートナーとして信頼できるのです。
こう言うこともできるでしょう。
その人が成功するかどうかは、仕事に対する「姿勢」を見ればわかる、と。
ひとつエピソードを教えましょう。これは少々話しづらいことです。いまでも、思い出すと悲しみにとらわれるからです。でも、とても大切なことなのでお話ししましょう。
その後、シンガポールで5店、マレーシアで18店を出店。どれも大成功を収めましたから、例の靴小売店チェーンとは長いお付き合いをしていました。しかし、私の尊敬していた社長が逝去。彼は創業家2代目でしたが、そのときはまだ息子さんは若かった。そこで、息子さんの叔父にあたる人物が経営を継承。その方は、実直で信頼できる人物でした。
ところが、2代目社長の息子さんが社長に就任すると雲行きが怪しくなってきました。あるとき、息子さんからこんな連絡があったのです。「わが社の店舗名を使用しているのだから、ロイヤリティを支払え」と。そんなバカな。創業時に店舗名の使用許諾をしているのに、今さら何と理不尽なことを言うのだ……。
私も、当時はまだ若かった。あまりの非常識に怒りを覚え、厳しい態度で突っぱねました。すると、あろうことか裁判に持ち込むという。「ならば、受けて立つ」と応じたのですが、裁判官がこう言いました。「こんなバカバカしいことで裁判をするのはおやめなさい」。そのとおりです。それで、頭を冷やした私は、相手にこう伝えました。「私は、このビジネスから降りる。すべての株式を適切な価格で買い取ってくれ」。相手がその要求に応じて、私は断腸(だんちょう)の思いで、このビジネスから手を引くことになったのです。
しかし、いまは、彼を哀れに思っています。
その後、かつて親しくお付き合いした親族の方とご一緒したときに、こんな話を聞いたのです。息子さんからお金をむしり取ろうとする弁護士やらコンサルタントやらの魑魅魍魎(ちみもうりょう)が、彼の周りにくっついているというのです。そして、「こうすればもっと儲かる」「君のためだ」とささやく。それにまんまと乗せられてしまったのです。
結局、その会社は倒産。彼の父親である2代目社長にはたいへんお世話になっただけに、悲しい気持ちでいっぱいです。悔しいと言ってもいいかもしれない。お客様に跪く姿勢を父親から受け継いでいれば、こんなことには絶対にならなかったと思うからです。その基本からはずれて、自分を「いい気持ち」にしてくれる取り巻きの言いなりになり、お客様ではなくお金に跪いてしまった。それは、あまりに悲しいことです。
財産、コネクション、能力……。それらの有無が人生を決めるのではありません。仕事に向き合う姿勢が人生を決めるのだと、悲しみとともに思うのです。