優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)
日本の会議はムダだらけ。なぜ?
ムダな会議ほど、時間と労力をとられるものはありません。
NTTデータ経営研究所が1000人を超えるビジネスパーソンに、「現在の会議等について、感じている問題・課題」を尋ねたところ、「ムダな会議等が多い」がトップで45・0%。次いで「会議等の時間が長い」(44.1%)、「会議等の頻度が多い」(36.7%)と続きます。
ムダな会議が多いと感じているのに、なぜ効率的な会議ができないのか?
それは、「おしゃべり(会議)」で、仕事をしている気になっているからです。
出るべき会議は「これ」だけ!
会議のタイプは3つあります。
(1)制限時間内に数多くアイデアを出すことが目的の会議
(2)意思決定を行う会議
(3)経営方針などを通達する会議
これら以外の会議はすべてムダです。参加する必要はありません。
「会議」とは目的に合わせ、事前に議題や論点を明記した配付資料を送り、各自がしっかり読み込んできたうえで参加し、時間内で結論を出し、かつネクストアクションまで決めるものです。
ブレスト開始直後に行き詰まったり、大量の配付資料が当日配られたり、アジェンダや論点もなくただ思いつきで話すものは会議とは言いません。
それは、ただの「おしゃべり」です。管理職が思いつきでしゃべり、「ああ、俺なんかいいこと言ったな」と自画自賛し、資料や提案をひっくり返して「あいつはまだまだだな~」と優越感に浸る会議ほどムダなものはありません。
外資系の会議は30分か60分です。短時間で集中して結果を出します。1つの議題に60分以上集中するのは脳にとっては難しいのです。