大手IT企業勤務の江口さん
転職など考えもしなかったはずが…

 時は2002年。大手IT企業に就職して5年が経過した江口さん(仮名)は営業職としての経験を徐々に積み重ね、自信をつけ始めたところでした。ただ無我夢中で仕事をこなしてきた2年目、3年目とは違い、ここ最近は自分自身で企画した提案を顧客企業に採用してもらえるようになり、自分の仕事に手応えを感じ始めていました。実際、各企業のITへの投資意欲は非常に旺盛で、江口さんのセクションでも大型の新規受注が次々と決定。新卒で入社した当時には半信半疑であったIT活用の進展を肌身で感じ、自分自身の進路に間違いはなかったという確信を得るようになっていました。

 そんな充実感の中で、江口さんは自分の勤務先に対する不満を全く抱いていませんでした。先輩や上司からの指導も手厚く、組織からは折に触れてまとまった研修機会も提供されています。会社全体で人を育てよう、人を大切にしようという雰囲気があり、居心地の悪さを感じたことは一度もありませんでした。

転職していった仲間が
まぶしく見えて

 ところが、ここ半年というもの、周囲の先輩や同期のメンバーたちが少しずつ会社を辞めていくようになってきました。彼らは一様に「会社には不満はない」「この会社は本当にいい会社だ」と言いながら、「でも、その居心地の良さと引き換えにチャレンジする場がない」「できない先輩が自分よりも高い給与を取っている」「上が詰まっていて、いつになったら責任ある仕事ができるのかわからない」といったことを理由に会社を離れて行きました。

 何人かの先輩社員や同期たちが転職していっても、最初の頃、江口さんにとっては完全に他人事。就職氷河期と言われる時代に苦労して入社した会社だけに、会社を辞めることなど全く想像できませんでした。

 しかし、会社を辞めていった人々と会うようになると、少しずつ心境が変化していきました。彼らは「IT業界の変化は速く、次々と新しい技術革新が生まれる」「だからこそ、そうした技術の先頭集団に身を置かなければ“キャリアにならない”」と主張するのでした。