

世界の優秀な教員をたたえる2018年の「グローバル・ティーチャー賞」の授賞式が3月18日、アラブ首長国連邦のドバイで開かれ、イギリスの美術教師、アンドリア・ザフィラクさんに贈られた。世界173カ国の教師約3万人から選ばれ、優勝賞金は100万ドル(約1億円)。
ザフィラクさんは、イギリス・ロンドン北西部にあるアルパートン・コミュニティスクールで美術とテキスタイルを受け持っている。ザフィラクさんの功績を紹介する同賞のサイトや動画、学校のサイトなどによると、この学校は日本の中学、高校にあたり、生徒数は約1400人。
生徒の多くが移民家庭出身で、校内では35言語が使われている。1軒の家を5家族でシェアするような、最貧レベルの家庭出身の生徒もいる。 ギャングによる暴力にさらされることもある。英語が母語でないために学力が低迷し、孤立した気持ちを抱えて入学してくる子どもも少なくない。