イスラエルの国旗にも使われている六芒星イスラエルの国旗にも使われている六芒星。第2次世界大戦時のユダヤ人差別を想起させるとして、タブー視するメディアもある Photo:PIXTA

昨年末、ある漫画家のTweetが物議を醸した。作中に「六芒星」が描かれているという理由から、漫画投稿サイトの運営元によって、作品が非公開にされてしまったのだ。多くの日本人からすれば、六芒星などありふれた星印にすぎないし、媒体によっては普通に使われていたりもする。イマイチ基準が分からない六芒星だが、なぜ一部のメディアは規制しているのか。(清談社 岡田光雄)

六芒星はユダヤ人差別を連想
少年コミック誌編集者も敬遠

 昨年12月、漫画投稿サイト「ジャンプルーキー!」で、『ユリバラ』という作品を投稿した漫画家・アオノハル氏のTweetが話題になった。作中に描いた「六芒星」が同サイトの利用規約に引っかかって非公開にされ、その後、六芒星を別な模様に修正したところ作品の公開が再開されたというのだ。

 六芒星とは、正三角形を2つ組み合わせた星形のマーク。通称・ダビデの星とも呼ばれており、世界的にユダヤ人を表す記号として定着している。イスラエルの国旗にも使われているシンボルだ。

「ジャンプルーキー!」の利用ガイドラインには、国際的に強く禁忌とされる表現(ハーケンクロイツ、コーラン、預言者ムハンマドの肖像等)を描くことが禁止事項と掲げられているが、そこに六芒星が含まれるという記述まではない。

 しかし、「ジャンプルーキー!」をはじめ、いくつかのメディアでは明らかに六芒星がタブー視されているようだ。

 その理由について、某大手少年コミック誌の編集者に聞いてみると…。

「基本的には六芒星の使用を避けています。もちろん作品によっては六芒星を使っていけないわけではありませんが、使う場合はそれ相応の覚悟というか、もし抗議がきた場合に対応できるだけの理屈は、用意しておく必要があります。というのも、六芒星は第2次世界大戦時のユダヤ人差別を想起させるためです。かっこいいからという安易な理由で六芒星を使用するのは適当ではないでしょう」