新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

がんになった事実は変えられないから「自分の捉え方」を変える
【鈴木美穂×石山アンジュ】

鈴木美穂
社会もしすべてのことに意味があるなら
2019年5月9日 4:50
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

【鈴木美穂さんからのメッセージ】
10年前、こんなふうに考えられたらもっと楽だった、
知っていればもっと心強かった……
という、過去の自分に宛てたメッセージでもあります

 改めて。わたしは鈴木美穂と申します。日本テレビで記者として、キャスターとして、2018年まで約13年間勤務しました。そして2016年からは、マギーズ東京というがん患者や家族のための無料相談支援施設を運営しています。

 2008年5月、24歳で、がんのことをなにも知らずに、がんになりました。日本テレビで働き始めて3年目、仕事にも慣れ、さあこれからという時期に、まさに青天の霹靂でした。仕事だって辞めなければならないだろうし、結婚もできないまま死んでいくんだ……と悲しみのどん底に突き落とされました。その後の闘病生活では何度も心が折れそうになり、「なんで自分だけが」と泣いてばかりいました。

 がんにならなければ、その存在を知ることも、携わることもなかっただろう「マギーズセンター」。 がんにならなければ、出会うことがなかった大切な仲間たち。愛する人。 そして、がんになったからこそ気づいたこと、学んだこともたくさんありました。

 がんになりたくてなる人はいないと思います。身体的にも精神的にも負担は大きいし、本人だけでなく、家族や近しい人にとっても、ときにつらく悲しい思いをさせる病気です。

 わたしも24歳という若さでがんと向き合わざるを得なくなってから、何度となくがんを恨みました。ただ一方で、今のわたしの生き方や、今のわたしを形づくっているのも、間違いなくがんの影響によるところが大きいのです。

 がんにならなければ、子どものころからずっと憧れ、目指してきたテレビ局を辞めるなんて、きっと考えもしなかったと思います。がんがわたしの視野を広げ、新たな可能性を示してくれたとも感じています。

 人は皆、なにがあっても、「この自分」「このわたし」で生きていかなければなりません。 当たり前のことではありますが、どんな傷を負っても、どんなに自分のことが嫌いになっても、「わたし」を誰かに代わってもらうことはできない。この世に生きる限り、「わたし」を生き抜いていかないといけない。そのためにも、どんなことにも意味がある、と捉えられたら。そんな思いから、この本を書きました。

 本書では、がんを宣告された2008年5月に遡り、2019年の現在に至るまでの約10年間の記録を、その時々の気づき、思い、学びとともに紹介しています。

10年前、こんなふうに考えられたらもっと楽だった、知っていればもっと心強かった……という、過去の自分に宛てたメッセージでもあります。

 わたしはまだまだ未熟な人間ですが、これまでの経験を通して伝えられることがきっとあるはず。この本が、ほんの少しでも、手にとってくださった方の支えになれたら、これほどうれしいことはありません。

 (本書「はじめに」より)


【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ 】

『もしすべてのことに意味があるなら  がんがわたしに教えてくれたこと』
鈴木美穂 著 ダイヤモンド社

がんになった事実は変えられないから「自分の捉え方」を変える【鈴木美穂×石山アンジュ】鈴木美穂:著 価格(本体):1300円+税 発行年月:2019年2月 判型/造本:46並製、304ページ  ISBN:978-4-478-10712-6 『もしすべてのことに意味があるなら がんがわたしに教えてくれたこと』

【目次】(一部抜粋)
◎小さな違和感も残さないほうがいい
◎死を想うと、自分にとって大切なことが分かる
◎医療の「情報」と「選択」は、命に影響する
◎決断するときには「納得感」を優先する
◎失ったものを憂うより、あるものを大切に
◎世界がどう見えるかは、すべて自分の解釈次第
◎どん底のときにもそばにいてくれる人は一生もの
◎暗闇でしか見つけられないものもある
◎頑張れないときには、時が経つのを待つだけでいい
◎どんな経験も、価値に変えることができる
◎出会いは、その準備ができたときにやってくる
◎「最後かもしれない」と思うと世界が愛おしくなる
◎自分の過去を引き受ける
◎具体的に想像できる夢は、実現できる
◎試練は、それを経験した人にご褒美をくれる
◎遠回りしたほうが遠くまでいけることもある
◎平らになった右胸の傷は、「プラマイプラス」
◎すべての人のためになることはできないと割り切る
◎自分の物語をどう完成したいか、意識する
◎大きな「軸」を持って生きる

ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス ]


『シェアライフ 新しい社会の新しい生き方』
石山アンジュ 著 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

シェアリングエコノミーの専門家による、 今すぐ始められるシェアライ

がんになった事実は変えられないから「自分の捉え方」を変える【鈴木美穂×石山アンジュ】『シェアライフ 新しい社会の新しい生き方』
石山アンジュ 著 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

フ実践入門書!

近年、見聞きすることが多くなってきた「シェア」というキーワード。

たくさんのモノであふれる社会や生活の中から、「必要なだけあれば十分だ」「家も、仕事も、子育ても、誰かとシェア(共有)すればいい」という価値観が生まれ、支持されるようになってきた。あらゆるモノ・コトをシェアしながら生きていく「シェアライフ」的生き方へのパラダイムシフトが既に始まっているのだ。
さらに、シェアはライフスタイルだけでなく、社会そのものを根本的に変革する可能性を秘めている。
この「シェア」こそ、これからの時代を幸せに生きていくために、誰にとっても欠かせないキーワードになっていくはずだ。

「新しい社会の新しい生き方」がこの一冊でわかる!

◎シェアリングエコノミー(共感経済・共有経済)とは?
◎働き方・子育て・教育・住まいetc…人生100年時代の「幸せ」な生き方とは?
◎地方創生・オリンピック・防災etc…新しい社会を支えるしくみとは?

ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス ]


【マギーズ東京】

がんになった事実は変えられないから「自分の捉え方」を変える【鈴木美穂×石山アンジュ】

「マギーズ東京」は、がんになった人やその家族・友人など、がんに影響を受けたすべてのひとがいつでも気軽に訪れ、ゆっくりお茶を飲んだり、治療や日々の生活などについて相談したりすることができる場所。
1996年に英国で生まれた無料相談支援施設「マギーズキャンサーケアリングセンター(マギーズセンター)」の初めての日本版で、2016年に東京・豊洲にオープンしました。

「マギーズ東京」
〒135-0061 東京都江東区豊洲6-4-18
TEL:03-3520-9913
FAX:03-3520-9914
開館時間 月曜日〜金曜日
(午前10時〜午後4時まで)

*『もしすべてのことに意味があるなら がんがわたしに教えてくれたこと』の著者印税収入の全額は「認定NPO法人マギーズ東京」に寄付されます。

もしすべてのことに意味があるなら
もしすべてのことに意味があるなら
鈴木美穂 著
<内容紹介>

「あの日、ただ泣くことしかできなかった」 24歳で乳がん発覚。日本テレビで報道記者・キャスターを続けながら、がん患者と支える人たちのための施設「マギーズ東京」を設立。 がんになって10年の時を経て考える、生き方、社会、仕事、恋愛、結婚、夢について。

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2 3 4
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
身近な人への愛や思いやりで、互いに分かり合うことでしか世界平和は実現できない/一般社団法人Public Meets Inovation代表・石山アンジュ
週刊ダイヤモンド編集部,深澤 献
身近な人への愛や思いやりで、互いに分かり合うことでしか世界平和は実現できない/一般社団法人Public Meets Inovation代表・石山アンジュ
普通に過ごしているように見える人でも、実は想像もできないような痛みを抱えて生きているかもしれない
鈴木美穂
普通に過ごしているように見える人でも、実は想像もできないような痛みを抱えて生きているかもしれない
がんがコンプレックスで恋愛に臆病に。そんな彼女が、どうやって最愛の夫に出会えたのか
鈴木美穂
がんがコンプレックスで恋愛に臆病に。そんな彼女が、どうやって最愛の夫に出会えたのか
がんになっても、どんな傷を負っても、「この私」を代わってくれる人はいないから
鈴木美穂
がんになっても、どんな傷を負っても、「この私」を代わってくれる人はいないから
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
(POSデータ調べ、9/28~10/4)
特集
わが子が伸びる中高一貫校&塾 2026年入試直前版
コンサル大解剖
企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る
株主総会2025
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
100億円の真水効果!日立が導入した財務資金リスク管理の切り札 【電気代・年1500万円削減】企業の電力コスト削減戦略とは? 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略 【TポイントとVポイント】なぜ統合した?両社トップの決断の裏側 「新卒5年目級AI」登場の衝撃。経営に求められる発想の転換とは
一覧を見る
最新記事
ホットニュース from ZAi
「サナエノミクスで上がる株」高市早苗首相が誕生でアナリストが注目する本命銘柄6選
明日なに着てく?
下半身がキレイに見える!GUの“2990円→1990円スカート”シルエットが完璧すぎる!「やっと見つけた理想のスカート!」「お腹やお尻が気になりません」
スキル・キャリア
英単語暗記も繰り返しだけではすぐに忘れる! 記憶力日本一が実践する「考える記憶法」とは?
スキル・キャリア
記憶力日本一の達人がかつて惨敗した原因は「雑念」だった! あなたもできる雑念を取り除く「2つの力」の鍛え方
明日なに着てく?
「シルエットがとても綺麗」ユニクロの“すっきり見えカーディガン”着回しやすくて色違いも欲しい!「色合いが可愛い」「肌ざわり最高」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ