NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」など、テレビで話題沸騰の「伝説の家政婦」志麻さん。「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)、「うまいッ!」(NHK総合)などにも出演。
あの志麻さんが、初めて書きおろした料理エッセイ・レシピ本、『厨房から台所へ――志麻さんの思い出レシピ31』が発売たちまち重版となり話題沸騰。第6回「料理レシピ本大賞in Japan」【エッセイ賞】の一次選考も通過したという。
レシピの背景にある波乱万丈のエピソードとともに、調理のコツも凝縮。ふだん家で食べたことのない「フランスのママン直伝のキッシュ」「梨リングフライ」「龍馬チョコレート」は絶品。
さらに、「母の手づくり餃子」「おばあちゃんのお煮しめ」「けんちょう(山口の郷土料理)」のなつかしの味から、「ゆで鶏のシュープレームソース」「豚肉のソテーシャルキュティエールソース」「子羊のナヴァラン」「ローストチキン」などのフランス家庭料理、「フォンダンショコラ」「カトリーヌ先生のそば粉のクレープ」などのデザート、1歳の息子お気に入りの「鶏手羽元のポトフ」まで、実に多彩なレシピがあるという。「3時間で15品」など、これまでのイメージとはまったく違う志麻さんが、あなたの前に突如、出現するかもしれない。
今回は志麻さんに思い出レシピ「おばあちゃんのお煮しめ」を紹介してもらおう。(撮影・三木麻奈)。

忘れられないおばあちゃんの思い出レシピ

伝説の家政婦志麻さんが語る思い出レシピ「おばあちゃんのお煮しめ」

 なつかしい音楽を聴くと当時のことを思い出すように、食もまた、思い出と深く結びついています。

 小さい頃、たくさんの時間をおばあちゃんと過ごした私にとって、おばあちゃんの思い出の味はお正月に必ずつくってくれていたお煮しめです。

 特に特徴のあるものでもなく、よくある普通のお煮しめですが、私たち家族にとっては思い出の味で、母も「おばあちゃんの味がなかなか出せない」と言いながらよく家でもつくってくれていました。

 私が家政婦の仕事をするときに、メニューの中にお煮しめを入れようとすると、なかなか大変です。

 冷蔵庫にあるものだけで和・洋・中、たくさんの料理をつくらなくてはいけない私の仕事は、いかに効率的に仕事を進めていくかがとても重要になってきます。

タサン志麻 タサン志麻
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三ツ星レストラン(ジョルジュ・ブラン)での研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。2017年2月、『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で一躍話題となり、2018年5月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でその仕事ぶりが放映され、クール最高視聴率を記録。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまかく応じた料理に腕をふるうほか、「つくりおきマイスター養成講座」の講師や料理教室、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。フランス人の夫と子どもと3人で暮らす。著書に、第5回「料理レシピ本大賞in Japan 2018」料理部門で「入賞」した処女作『志麻さんのプレミアムな作りおき』などがある。
【タサン志麻HP】
https://shima.themedia.jp/

 手のかかる料理とそうでないものを組み合わせながら、うまく火口を使っていかなくてはいけません。

 煮込むだけのフランスの煮込み料理に比べ、和食は意外と手がかかる料理です。
 特にお煮しめは、たくさんの野菜の下処理、それぞれの野菜を下ゆでするなど、つくりおきの一品としてメニューに入れるには時間も手間もかかるものです。

 また、材料もお肉のほかに数種類の野菜を用意しなければならず、一品にかかる値段も高くなります。

 昔は何気なく食べていたお煮しめですが、改めて見直すと手の込んだ贅沢な一品なのだと気づかされました。

 お煮しめのつくり方を直接聞けないままおばあちゃんは他界してしまいましたが、母に聞きながら再現したレシピを、今回、『厨房から台所へ』に再現してみました。
 この「おばあちゃんのお煮しめ」のように、記憶の中にずっと残るような料理を、私もつくっていけたらいいなと思います。

 詳細なレシピは本書にありますのでぜひつくってみてください。
 本書にある詳細なレシピは、第1回連載をご覧いただけたらと思います。