就活本に初めて「自己分析」の考えを取り入れた本として
12年連続大学生協第1位のベストセラーを誇る『絶対内定』シリーズ。
コロナ禍で価値観が大きく変わるなか、会社選びも大きく変わってきている。
自分らしい働き方とは、生き方とは…、就職活動ができずにいる今、
じっくり自分と向き合う時間を『絶対内定』と過ごす就活生が増えている。
今回は『絶対内定』シリーズの共著者でありキャリアデザインスクール・我究館の館長である熊谷智宏さんと、個々の価値に向き合ったキャリア支援サービス「TURNING POINT」を手がけるエッグフォワード代表の徳谷智史さんが、「自分が本当にやりたい仕事に出会うための極意」、「長く社会で活躍し続けるためのヒント」をテーマに話し合う。
就活生はもちろんのこと、20代ビジネスパーソンも今こそ知っておきたい内容だ。
前編のテーマは「成長」。「部長になりたい」、「社長を目指す」など「昇進」に魅力を感じない若者が少なくない一方で、気がついたら同期との間に、埋められないキャリアの差が生まれてしまい焦りを感じる若手社員もいる。
キャリア支援を手がける2人が、就活本気度とその後のキャリアの相関関係を探る。
(構成/両角晴香、ダイヤモンド社・和田史子、撮影/宇佐見利明)
「売り手市場」・「買い手市場」に関係なく、
自己分析が必要な理由
エッグフォワード株式会社代表取締役社長
京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社(CDI)入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業数百社に人財・組織開発やマネジメント強化のコンサルティング・研修など幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。著書に『いま、決める力』がある。
熊谷智宏(以下、熊谷) ここ数年、新卒採用は空前の売り手市場といわれてきましたが、内定をたくさんもらっても、実は「どれも、第一希望ではない」と焦る学生もいます。
徳谷智史(以下、徳谷) 売り手市場の時代といっても、買い手である学生が優位になっているとは思いません。
たしかに、企業のトータルの求人数は多いと思います。
コロナで今後は多少減るとは思いますが、それでも人手が足りなくて売り手市場になっている業界がたくさんあります。
その一方で、待遇が良い企業や成長性のある人気企業は、いつの時代も買い手市場です。
熊谷 そうした実態を、自分のキャリアについて真剣に考えている学生はちゃんと気づいています。
彼らは僕にこんな相談をします。面接中の企業は「市場が伸びるか」「どんな専門性が身につくのか」「その専門性は、将来転職した時に市場から求められるスキルなのか」。
人気の業界、企業は、いつだって狭き門であることを、学生たちはちゃんと理解した上で自己分析を重ねているのです。
逆に、自己分析をせずに「日本といえばものづくり産業が安泰だよね」とか、企業の有休消化率などを見て、「ホワイト企業だから良い会社に違いない」なんて発想で就職先を決めてしまうと、幸せな就職にならない可能性があります。
徳谷 おっしゃる通りです。売り手市場の求人数を安心材料にすると、キャリアの選択がずれてしまうと思いますね。