1994年の創刊から20年以上のロングセラー、現在も大学生協売上1位を誇る『絶対内定』シリーズ。今では当たり前の「自己分析」の考えを、就活にはじめて取り入れたのが本書で、先輩やOB・OGのみならず、企業の人事・採用担当者にも支持されている。連載では、『絶対内定』シリーズの執筆陣による、就活において大切な考え方や手法、最新就活事情などをお届けする。
絶対内定
【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説

【商社? 外資コンサル?】「学歴コンプレックスがある学生」が就活で無双するための条件とは?

「なんでうちの子が不採用に…」“優秀で高学歴な学生”でも面接で落ちる理由・ワースト3

【一発アウト】「就活生を潰す親」がやってしまう、内定を獲得したわが子へのNGワードとは?

【早すぎ?】就活スタート時期の「安心ライン」は大学3年生では遅い。就活塾トップが本音で解説

【27卒必読】「サマーインターンに落ちた学生」が逆転内定するために今すぐやるべき、たった2つのこと

「面接を通過する人」が当日朝に必ずやっていること

「やりたいことがない」まま就活している人が“今すぐ考えるべき”たった1つのこと

【採用試験】「志望動機がうまく書けない人」の意外な共通点

【26卒】「採用される人」が自己PRで話しているたった一つのこと

【コネを使って電通入社の末路】就活に失敗して後悔する人の根本原因

「採用したくなるES」と「2秒で落とされるES」の決定的な差

入社して後悔しない会社を選ぶ「たった一つの方法」

面接官が「本当に賢い人」と「賢そうに見えて実は浅い人」を見分ける6つのポイント

「どうして親が一緒だとだめなんですか」と企業説明会で担当者に詰め寄り、「いまいちよねえ」と合同説明会を論評…。就活に介入する親たちのウソみたいな仰天エピソード

【タイプ別】「面接で落ちない就活生」はやっている、絶対知っておくべき面接の練習方法3選

【やめておこう】インターンシップで言われたら警戒したほうがいい言葉、ワースト1

【26卒必読】内定を得られない就活生に共通する意外な勘違い、ワースト1

インターンシップ、二流の就活生はグループワークをがんばる。では一流の就活生は?

最短内定する学生だけが知っている、「学生時代に一番力をいれたこと」で絶対に伝えるべきポイント
