「なぜ、日本ではユニコーン企業がなかなか出ないのか?」――。
この疑問への1つの回答となるのが田所雅之氏の最新刊『起業大全』(7/30発売、ダイヤモンド社)だ。ユニコーンとは、単に時価総額が高い未上場スタートアップではなく、「産業を生み出し、明日の世界を想像する担い手」となる企業のことだ。スタートアップが成功してユニコーンになるためには、経営陣が全ての鍵を握っている。事業をさらに大きくするためには、「起業家」から「事業家」へと、自らを進化させる必要がある、というのが田所氏が本の中に込めたメッセージだ。本連載では、「起業家」から「事業家」へとレベルアップするために必要な視座や能力、スキルなどについて解説していく。

会社のDNAとも言える<br />ミッション、ビジョン、バリューを<br />どのように策定すればよいのか? Photo: Adobe Stock

経営者自らが「言葉に落とし込んで、書き記す」

 会社のDNAとも言えるMVVをどのように策定すればよいのだろうか?

 PMF前からミッションやビジョンを掲げてきたという会社も、明文化していないことは多々ある

 「こんな世界観を作りたい」という思いがあり、ときに仲間と共有することはあっても、わざわざ言葉に落とし込むまではしてこなかったという人もいるだろう。

 しかし、内に秘めて言語化していなければ重要なステークホルダーに伝わらないし、そのステークホルダーを「動かす」ことはできない。

 「スタートアップとは、君が世界を変えられると君自身が説得できた人たちの集まりだ

 とアメリカの投資家ピーター・ティールが述べているように、「伝えること」(=Story Telling)は起業家にとって、非常に重要な活動の一つだ。

 肝心なのは、経営者自らが「言葉に落とし込んで、書き記す」という作業を行うことだ。文章で表明し、強調することで、MVVはスタートアップにとって最強の武器になる。世にある既存企業のMVVが形骸化している実態の中で、競合優位性を構築することができるのだ。

 策定に先立ち、スタートアップで大きな成長を遂げた企業や優良企業など他社のミッションやビジョンを数多く見ておくことをおすすめする。多くの人を突き動かしている企業のミッションやビジョンは、短い一言でも研ぎ澄まされており、人の心に響く強烈なインパクトを持つ優れたものが多い。

 自分たちの生き様やフィロソフィーとプロダクトを照らし合わせながら、練りに練って磨き上げたからに他ならない。