『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が10万部を突破! 本書には東京大学教授の柳川範之氏「著者の知識が圧倒的」独立研究者の山口周氏「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せ、ビジネスマンから大学生まで多くの人がSNSで勉強法を公開するなど、話題になっています。
この連載では、著者の読書猿さんが「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に回答。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。(イラスト:塩川いづみ)
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら

独学の達人はやっている「自分が詳しくない分野の良質な入門書を探したい」を解決する意外なスゴ技Photo: Adobe Stock

[質問]
 自分が詳しくない分野の入門書の選び方を教えてください

 自分が詳しくない分野の入門書の選び方を教えてください。難しい説明を煙に巻くもの、専門的な内容を単に希釈しただけのものを、よくつかまされます。

 時間とお財布の都合で読むのに時間のかかりそうな本や高価な本を避けて、主に文庫とか新書を読むことが多いのですが、いざ本屋に行くとあまりの冊数を前に、何を買ってよいか(どれも読みたくて選べない)いつも非常に悩みます。なので、できれば読書猿さんに月一程度、おすすめの文庫本や新書をツイートしてもらえるとうれしいです。

まっとうな入門書は奇跡。これが大前提です

[読書猿の解答]
 入門書を探すコツのひとつめ。鉄板なのは子どもの本を探すことです。分かるように書かれているだけでなく、間違ったことを書くと教育熱心な方からクレームがつくので信頼性も高い。児童書コーナーが分かれた図書館でなら同じ分類で探せます。

 ただ入門書を書くのは本当に難しいことです。玄人にとって当たり前のことを一から説明し直すために全領域を組み立て直すのは、当該分野の知識の幅と深さが相当必要です。まっとうな入門書は奇跡です。教え合い寿ぎましょう。

 入門書を探すコツの2つめ。確立された分野なら、最初からちゃんとした教科書を探しましょう。ここで言う教科書とは、英語で書かれた大学の教科書(Textbook)の翻訳版のことです。本当の意味でのTextbookは入門書+解題付き文献リスト+用語集(辞書)なので、結局もとが取れる。著者の視点で言えば、ページ数の制限がある入門書より分かりやすく書ける可能性があります。

『独学大全』に掲載した、分野ごとのおすすめ教科書はこちらです。