スタートアップに必要な人材の4タイプ
下図表を見ていただきたい。人材は大きく以下の4つに分かれると考えている。WHY型、WHAT型、HOW型、WHO型の人材だ。
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。
WHY型とは、そもそも現状のやり方やプロセスに疑問を感じる思想家タイプで、「なぜ、そもそもそういうやり方でやるのか?」「もっと良いやり方はないのか?」と理想を追求するタイプである。
WHAT型人材とは、「いいアイデアだけど、現実的に進めるにはどうすればいいの?」「定量的に計測ができないか?」と提案しながら、論点を構造化していき実現を推し進める実現型の人だ。ビジョンの実現に向けた絵(戦略)を描き、そこに向けたリソース配分を行ったり、仕組み作りを行ったり、ディレクションができる人だ。
WHY型人材を漫才でいう「ボケ」と捉えると、WHAT型は「ツッコミ」を入れ推進力を高めることができる。
初期のPre-Seed/Seed期はWHY型人材とWHAT型人材を組み合わせたチームを作るのがポイントだ。WHY型だけだと、実行力と推進力が欠ける場合が多い。それぞれのタイプの行動特性として、WHY型人材はPDCAのPLANとDOをやりがちな傾向があり、CHECK(検証/計測/振り返り)ができない傾向がある。
一方でWHAT型だけだと、そもそも「実現したい大きなビジョン」を描くことができないので、どこに向かうかが曖昧になる。逆に初期において、HOW型やWHO型の思考の人がチームの主要メンバーに入ってしまうと、なかなか機能しないことが多い。
そして、HOW型(実行タイプ)やWHO型(フォロータイプ)の人は、既存のやり方やプロセスを「そもそもこれでいいのか?」と考える思考パターンよりも、「すでに確立されたやり方」を「より良くする」「より効率的にする」という「マネジャー」としての思考パターンを持ち合わせている。
別の表現で言うとHOW型やWHO型の人は、きちんとディレクションされた状態でないと力を発揮できない。PMF前などの初期段階では、ディレクションせずとも、自発的に考えられるリーダーシップ気質を持った人を巻き込めるかがポイントだ。
人数の少ない初期の頃ほど、メンバーは経営者と直接関わることは多い。スタートアップの経営者は創造性がある反面、個性が強いため、メンバーは振り回される可能性がある。経営者はそのことを自覚し、行動に対して説明責任を持つ必要がある。