2022年6月11日、『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』(NHK)にて、特集「価格が高騰!“金”のお金の秘密」」の出演が話題となった左巻健男氏。6月18日には再放送される(NHK総合1・東京)。火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。化学は人類を大きく動かしている――。化学という学問の知的探求の営みを伝えると同時に、人間の夢や欲望を形にしてきた「化学」の実学として面白さを、著者の親切な文章と、図解、イラストも用いながら、やわらかく読者に届ける、白熱のサイエンスエンターテイメント『世界史は化学でできている』。『Newton9月号 特集 科学名著図鑑』において、「科学の名著100冊」にも選出された。池谷裕二氏(脳研究者、東京大学教授)「こんなに楽しい化学の本は初めてだ。スケールが大きいのにとても身近。現実的だけど神秘的。文理が融合された多面的な“化学”に魅了されっぱなしだ」と絶賛されたその内容の一部を紹介します。好評連載のバックナンバーはこちらから。(初出:2021年2月21日)

意外に知らない…金の産出量が最も多い国とは?【書籍オンライン編集部セレクション】Photo: Adobe Stock

金は欲望の源となった

 金は文字通り黄金色の美しい光沢を持つ。化学的に非常に安定で腐食しにくいので、黄金色の輝きをいつまでも失わない。人類がもっとも古くから利用してきた金属の一つで、世界中で通貨や装飾品として珍重されてきた。

 たとえば、『旧約聖書』には金についての多数の記載があるし、メソポタミアのユーフラテス川下流域右岸のシュメール人が建設した都市国家ウルでは、紀元前三〇〇〇年頃、すでに優れた金製の兜などがつくられていた。

 また、エジプトの遺跡から発掘された多くの豪華な金製品はよく知られている。紀元前一三〇〇年代に在位したツタンカーメン王の墓からは、王のマスク、椅子、寝具、装身具など四〇〇〇点以上の金製の副葬品が出土した。

 紀元前三〇〇〇~紀元前一二〇〇年頃栄えた、トロイ、クレタ、ミケーネのエーゲ文明も金製品を多く残した。紀元前六世紀~紀元前四世紀頃、南ロシア草原地帯を支配した騎馬遊牧民スキタイのスキタイ文化では、武器・馬具などに施された動物文様と豊富な金の使用が特徴だった。

 金は、人間の異常な欲望の源ともなり、中世の錬金術の流行を生み出すもとにもなった。さらには、世界の未知の地域に黄金郷(エル・ドラド)を求める衝動を強め、それがやがて大航海時代へと導き、世界をグローバル化させた。大航海時代とともに出現したヨーロッパの強国は、いずれも金・銀を国家の富として集積したのである。以降も、十九世紀の大英帝国、二十世紀以降のアメリカなどは世界の金の大半を集積した「金の帝国」でもあった。

これまでに採られた金の量

 金はやわらかい金属で、その延びは驚異的だ。金一グラムから二畳分以上の金箔ができ、三〇〇〇メートルの金線にできる。

 金は純金のままではやわらかすぎるので、銅、銀、白金などとの合金として用いられることが多い。合金としての品位は、カラット(K)で表す。カラットは純金を二四K(金一〇〇パーセント)とし、たとえば金貨は二一・六K(金九〇パーセント)、装身具一八K(金七五パーセント)、万年筆の金ペン一四K(金五八・三パーセント)などだ。もっとも低い一〇Kで、金の含有率は二四分の一〇だから、金四一・七パーセントになる。

 金は耐食性に加えて熱や電気の伝導性にも優れているので、通貨や宝飾品として使われる以外にも、電子部品の端子やコネクタ、集積回路に金めっき処理して使用されている。

 また、赤外線をよく反射する性質があるため、人工衛星の外面に断熱材として金箔が貼られる場合がある。アメリカのスペースシャトル・コロンビアには約四〇キログラムの金が使われていたし、日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発したH-Iロケットの主エンジンにも約五キログラムの金が使われた。

 これまでに採掘されて精製加工された金の総量は、二〇一九年末で約二〇万トンになる。これは、水泳競技用の五〇メートルのプール何杯分にあたるだろうか。金は密度が大きいので、これまでに採掘された金は、わずか五〇メートルのプール四杯分程度なのだ。

 二〇一九年の鉱山からの金産出量は世界全体で三三〇〇トン。二〇一八年の三二六〇トンから四〇トンの増加だ。国別ではシェア一位は中国で四二〇トン、二位豪州で三三〇トン、三位ロシアで三一〇トン、四位アメリカで二〇〇トン、五位カナダで一八〇トンだ。以下、インドネシア、ガーナ、ペルー、メキシコと続く。

 かつては南アフリカが首位だったが、二〇〇七年に世界一の座を中国に譲り二位に、二〇一九年には一二位まで転落した。
(参考:U.S.Geological Survey , Mineral Commodity Summaries 2020)