大臣を辞して東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の新会長となった橋本聖子参議院議員。女性で元五輪メダリストとして期待する声があるが、過去のスケート選手へのセクハラ問題はすでに国内外で批判を呼んでいる。元東京都庁幹部で、東京大会招致の立役者の一人と言われる鈴木知幸・国士舘大学客員教授は、他にも不安要素があると語る。(聞き手/ダイヤモンド編集部 岡田 悟)
このままでは反対運動が起きかねない
どうしても背後に見える森前会長の影
――東京オリンピック・パラリンピック担当大臣だった橋本聖子参議院議員が、五輪組織委員会会長に選ばれました。
私は森喜朗前会長の女性蔑視発言による辞任を受けて、組織委で後任の選考が進んでいる間、テレビ番組などに出演して、「新会長は政治家でない方がいい」と申し上げてきました。
しかし、結果は五輪担当大臣だった橋本氏です。日本では、また政治家が五輪に関わってきた、政治家が五輪を好きなようにしていると、国民の目に映ってしまうのではないですか。
今、組織委員会に求められる最も大事なことは何か。五輪に対する国民の支持を増やすことですよ。各種世論調査では、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることもあり、今年夏の開催を求める声は1~2割程度しかありません。五輪の歴史を振り返っても、開催国でこれほど支持率が低い大会はありません。
国民の間では五輪の開催を祝うムードはなく、むしろ大会中に反対デモさえ起こり得るような雰囲気ではないですか。
――橋本新会長は1995年から自民党参議院議員を務めておりベテランですが、国民の間では政治家としてのイメージがそう強くはないのではないですか?
そうでしょうか?森前会長とのつながりが極めて深いことは、すでにメディアで報じられている通りです。さすがに森前会長の“傀儡”とまでは言いませんが、国民にはどうしても、橋本新会長の背後に森前会長の影がちらついてしまうのではないですか。これは、決していいイメージではありません。