人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。
本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を出版し(9月29日発売)、がん、糖尿病、高血圧、食事、生活習慣、人間ドック、メンタルというさまざまな観点から、病気にならない知識と習慣をあますところなく伝えています。

急に痩せたら「がん」を疑え!? 実は危険な「がん共通の初期症状」3選Photo: Adobe Stock

 日本では2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんでお亡くなりになると言われており、がんの存在は誰にとっても無視できるものではありません。

 さまざまながんが存在しますが、がんには共通した特徴があり、似たような症状が出現することがあります。

 本日紹介する「がんに共通する特徴的な症状」を覚えておいて、もし当てはまることがあった場合は病院を受診してください。

実は危険な症状①「心当たりのない体重減少」

 がん細胞は宿主である人間のタンパク質や脂肪をエネルギー源として成長します。がんの成長に伴って、逆に人間の体重が減っていくことがあります。

 がんで筋肉が落ち、体重が減ってしまった状態を医学用語で「カヘキシア」、日本語で「悪液質(あくえきしつ)」と呼びます。

 テレビを見ていて「なんだかこの人、やせて元気がなさそう」と思った芸能人が、実はがんだった。そんな経験はありませんか?

「何もしていないのに半年~1年の間に体重の5%が減る」のは医学的には異常です。心当たりのない体重減少があれば、まずは病院の内科に行きましょう。

実は危険な症状②「熱が出たり下がったりする」

 医学用語に「不明熱」というものがあります。ざっくりいえば、「3週間以上、38度くらいの熱が出たり下がったりする状態」を指します。いろいろ検査をしても原因が不明。そんなときに原因の候補に挙がるのが「がん」なのです。

 普通、細菌やウイルスなどが原因であれば、人間の免疫機能が外敵と戦い終わることで熱が下がります。

 一方、がんの場合はがん自体、またはがんが大きくなりすぎて壊れたら「サイトカイン」と呼ばれるたんぱく質が放出されます。これが脳の視床下部(ししょうかぶ)を刺激することで、熱が出ます。

 がんは長期的に体に住みついているので、定期的にサイトカインを放出することで定期的に熱が出るようになります。

 これを医学用語で「腫瘍熱(しゅようねつ)」と呼びます。熱とともに、「食欲がない」「吐き気がする」「倦怠感がする」といった症状を認めることもあります。

 他の原因である可能性もありますが、風邪でもないのに熱が出たり下がったりする状況が一定期間続けば、病院の内科で相談しましょう。