
これまでの新型コロナウイルス変異株と比べると、オミクロン株は現時点では感染した場合の重症化リスクが低いと見られている。しかし、この変異株に対する米ファイザー社製のワクチンの発症予防効果は従来の株よりも低いとする研究結果を、南アフリカ最大の健康保険会社であるディスカバリー・ヘルスの研究グループが12月14日プレス発表した。
オミクロン株は2021年11月に南アフリカで最初に特定され、その後ほどなくして世界保健機関(WHO)により「懸念される変異株」に指定された。南アフリカでは、それまで流行していたデルタ株に代わってオミクロン株が急速に広がり、新規感染者の90%を占めるまでになったという(パンデミック第4波)。
研究チームは今回、南アフリカで実施された新型コロナウイルスの検査の結果21万1,000件以上について分析を行った。これらの検査結果の41%はファイザー社製ワクチンを2回接種した成人のものであり、また約7万8,000件は、オミクロン株の感染が急増した2021年11月15日から2021年12月7日の間に判明した結果だった。