「ピアノや音楽の能力って、子どものころからやっておかないと身につかないんでしょ……?」と思っていませんか?
大丈夫です。今からでも間に合います! しかも、ピアノの演奏に楽譜をよむ力は必要ありません。
なぜなら「楽譜に書かれていない音楽を自由に弾く能力」を伸ばしていく方法があるからです。「まったくの未経験だけどピアノに興味がある」「音楽に苦手意識がある」「駅や空港のストリートピアノをさらっと弾いてみたいんだけど……」という人でもすぐに両手で弾けるようになります
本連載では「ピアノが弾けるようになりたい!」という方に向けて、かんたんに両手で弾けるようになる方法をわかりやすく解説します。著者は作曲家でボカロPのmonaca:factoryさん。『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』を出版し、誰でもピアノを自由に楽しくかっこよく弾ける秘訣を、余すことなく伝えています。(初出:2022年1月22日)

「楽譜なしで伴奏が弾ける人」は、なにをどう弾いているのか?【書籍オンライン編集部セレクション】Photo: Adobe Stock

「楽譜なしで伴奏」をめざそう!

 以前の記事で「いろいろな曲に共通しているルールを知る」というお話をしました。

「この曲とこの曲、実は同じ音のしくみでできていたんだ」と気づくと、100の別々の曲が実はたった1つの共通するルールでできているとわかることもあります。

 具体的には「コード進行」という“曲の骨格”にあたるものです。コードやコード進行という曲の本質的な部分を知ることで「この曲とこの曲は同じコード進行だな」と聴き分けることができるようになってきます。そしてコード進行を知っていると楽譜なしで伴奏を弾くときにとても強力な味方になってくれます。

 たとえば、すごく流行っている歌があるとします。街中で何度も何度も耳にする機会があるでしょうから、メロディーを自然と覚えてしまうことがあると思います。ピアノを習ったことのある人ならば、そのメロディーを右手を使ってピアノで再現して弾くことはできます。頭の中に残っているメロディーが鳴るように、1つ1つ鍵盤を押しながら確かめていけばなんとかなります。

 ただ「楽譜なしで伴奏まで演奏できる」という人はピアノ教室に通った人ですらあまりいません。

 楽譜はよめるようになりますから、その曲のものを買って練習すれば弾けるようにはなるかもしれません。ただ、自分で伴奏を弾くためのルールを知っていると、楽譜に頼らずとも演奏できます!

伴奏は曲の大事な「土台」

 ピアノの演奏といえば、なんとなく「右手(メロディー)が主役で左手(伴奏)は脇役」というイメージがありませんか? でも、左手は右手よりも低音を弾くパートで、実は曲全体を支える音楽の大黒柱です。ピアノは左手がたいせつなのです!

 とはいえ、あまり難しいことをしようと考える必要はありません。指1本だけで、かんたんかつ効果抜群な伴奏が弾けます。両手で弾いたときに、右手だけに比べて「厚みがあるな~」「どっしりしてるな~」と感じるのは、左手のおかげなのです。

(本原稿は、monaca:factory著『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』を抜粋、再構成したものです)