「ピアノや音楽の能力って、子どものころからやっておかないと身につかないんでしょ……?」と思っていませんか?
大丈夫です。今からでも間に合います! しかも、ピアノの演奏に楽譜をよむ力は必要ありません。
なぜなら「楽譜に書かれていない音楽を自由に弾く能力」を伸ばしていく方法があるからです。「まったくの未経験だけどピアノに興味がある」「音楽に苦手意識がある」「駅や空港のストリートピアノをさらっと弾いてみたいんだけど……」という人でもすぐに両手で弾けるようになります
本連載では「ピアノが弾けるようになりたい!」という方に向けて、かんたんに両手で弾けるようになる方法をわかりやすく解説します。著者は作曲家でボカロPのmonaca:factoryさん。この度『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』を出版し、誰でもピアノを自由に楽しくかっこよく弾ける秘訣を、余すことなく伝えています。

初心者でも、90分でいきなりピアノが弾けるようになる! その驚きの秘訣とは?Photo: Adobe Stock

90分でピアノが弾けるようになる秘訣

 意外な事実をお伝えしますと、音楽の構造はとてもシンプルです。「音楽ってむずかしそう……」という第一印象をお持ちの方は多いと思います。しかし、歌謡曲・ヒットソングといった現代のポピュラー音楽は、ほぼすべてシンプルな一定の法則のもと生み出されています。

「この曲とこの曲、実は同じ音のしくみでできていたんだ!」ということを学ぶのがピアノ上達の近道です。しかし、一般的なピアノ教室ではそれが教えられることはほとんどありません。なぜならピアノ教室ではクラシック音楽をベースに教えているからです。ほとんどの場合、楽譜を見て弾いて学んでいきます。楽譜の表記は複雑で法則性に気付かないという難点があります。

 それに対して、これからお教えする法則は、クラシック音楽よりももっと近年に生まれたものです。わたしたちが普段テレビなどで耳にするポピュラー音楽がベースとなっています。身近な曲から学ぶほうが音楽を理解するスピードも速いでしょう。

 レッスンを通して、これらの曲がどのような構造で組み立てられているのか、紐解いていきましょう。法則さえ身につけてしまえば、楽譜がなくても自由に演奏することができるようになります!

 驚くべきことに、ピアノを何年も続けていた方にもこのレッスンに来ていただくことがあります(むしろわたしより上手な人も……)。それでも、ピアノ教室ではほとんど教えてくれない音楽の知識が盛りだくさんのレッスンなので、とても満足いただけています。

 ですから「子どものころに習っていたけどまたやってみようかな」という人にもぴったりの内容になっています。

思うがままに弾いてみよう

 ピアノ教室では1曲を数週間かけてレッスンし、弾けるようになるとつぎの曲へ……ということをくりかえして上達していきます。ですので「演奏する=楽譜に書かれているものを正しく弾く」という考えになるのは当然です。楽譜で「ソ~ド~ミ~」と弾くべきところを「ミ~ソ~ド~」と弾いてしまったら、普通は間違いを指摘されて弾き直すことになるでしょう。

 しかし、わたしは怒るどころかむしろ良いことだととらえます。正解や間違いという基準ではなく、メロディーを自分で生み出したということだからです。

 もしも「ベートーベンやショパンなどの曲を正確に弾きたい!」ということであれば楽譜通りに日々練習をするしかありません。ただ、音の違いを楽しむという発想があれば、自分なりに弾き方をアレンジでき、もっと音楽を楽しめます

 ピアノの経験者であれば、楽譜を見て練習すれば演奏できるという人も多いでしょう。ただ、それと同じくらい、楽譜がなければ弾けないという人も多いのではないでしょうか。ピアノ経験者も知らないような、自由な発想で演奏する方法をぜひ知ってほしいです。

(本原稿は、monaca:factory著『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』を抜粋、再構成したものです)