スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。
世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。
そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。
全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が話題となり、ロングセラーとなっている。
ベストセラー作家で“日本一のマーケッター(マーケティングの世界的権威・ECHO賞国際審査員)”と評された神田昌典氏も、
現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる
と語った本の要点と本に掲載できなかった最新情報をコンパクトに解説する本連載。
スタンフォードにいる著者が、最新研究から見出された、「絶対ケンカしない論点整理話法」の全5ステップ&フレーズを一挙公開する。

話し合いPhoto: Adobe Stock

この話法を使うメリット

【スタンフォード論理博士のGW実況中継】<br />「絶対ケンカしない論点整理話法」の<br />全5ステップ&フレーズ一挙大公開!星 友啓(Tomohiro Hoshi)
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書
著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)

 前回の「スタンフォードの論理博士が教える!絶対ケンカしない論点整理話法」とは?」では、自分の意見を主張するときに立ちはだかる2つのハードルと、それを克服するための「ケンカしない論点整理話法」についてご紹介しました。

 今回は、その「絶対ケンカしない論点整理話法」の具体的な方法とポイントを、フレーズまで落とし込んでお伝えします。

 「競争」と「同調圧力」が複雑に絡まり合っている日本社会では、「相手との関係を保ちながら自己を主張する」ことができなければ生きていけません。

 そして、そのようなコミュニケーション能力は、元々の性格や遺伝子の先天的な問題ではなく、正しいテクニックとトレーニングで後天的に身につけることができます。

 それが、「絶対ケンカしない論点整理話法」です。

 この話法を使えば、

●相手に否定されるのが怖くて自分の意見を言えない
●自分の発言で空気が悪くなってしまうのが怖い
●相手と意見がぶつかり、信頼関係が崩れてしまうことが多い
●意見を伝えてはいるが、相手を納得させることができない

 という問題を一気に解決することができます。

 この話法の基礎にあるのは、意見の違いを多様性として認め、人格の対立とは切り離して考える視点です。

 これが論理学者の私が自信を持ってご紹介している「論理の平和利用」です。

 それではさっそく、「ケンカしない論点整理話法」における心構えからお伝えしていきます。