3月に『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』を出版した株式会社じげん代表取締役社長の平尾丈氏。25歳で社長、30歳でマザーズ上場、35歳で東証一部へ上場し、創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家だ。
そんな平尾氏が「何でもできる起業家」と尊敬するのがCARTA HOLDINGS代表取締役会長兼CEOの宇佐美進典氏。トーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)に入社後、転職を経て1999年に起業。2001年にサイバーエージェントと資本業務提携。2012年にMBOし、2014年にマザーズ、2015年東証一部へ上場させている。
不確実性が高く、前例や正攻法に頼れない時代。そのなかで圧倒的な成果を出しているおふたりに「起業家の思考法」について語っていただいた。
連載第3回は「自分の意思で道を選ぶために必要なこと」をテーマにおふたりの考えを聞いた。
(写真 株式会社じげん・津田咲 構成 新田匡央)
楽な道より、苦しい道を選ぶ
――第1回で「レールの上に戻る」というお話がありましたが、昇り調子のときに次の一手を考えて舵を切っておかないとダメだというのが宇佐美さんのお考えかと思います。この本の中でも、成功しているときこそ失敗しているのではないかという話もありました。次の方向はどのように考えればいいでしょうか。
平尾丈(以下、平尾):宇佐美さんは、いつも考えていらっしゃいますよね。
宇佐美進典(以下、宇佐美):そんなに考えていない(笑)。
平尾:そうですか? でも、ずっと考えながらやられているイメージですけど。
宇佐美:楽な道と苦しい道があったら、苦しい道を選ぶ。これは学生のころ、35歳ぐらいまではそうしようと思っていました。自分の成長をベースに考えたとき、楽な道を選んでいたら、絶対に成長しない。苦しい道、難しい道を選ぶことによって、それを乗り越える努力をして乗り越えたことが自分の自信にもつながる。このスパイラルをいかに続けていくかが大事だと思っていましたね。
平尾:学生のときに気づかれていたんですね。すごいな。どうやったらそういう境地に辿り着けるんですか。
宇佐美:すごく楽な道を選びたがる友だちがいて、それを反面教師にした(笑)。
――35歳までというのは根拠があったんですか。
宇佐美:いや、なんとなくですよ。社会人としての前半で、自分に投資して自分のキャパを大きくしてベースをつくっておかないと、後半になって勝負できない。21歳の身としては、40歳は遠すぎるので、十数年先の35歳だったらなんとなくイメージできる。
平尾:宇佐美さんは今年で……。
宇佐美:50歳。
平尾:とてもエネルギッシュでお若いですね。35歳までは苦しい道を選んで一生懸命やられてきたと思いますが、35歳を過ぎてもずっとそうだったんですか。
宇佐美:今は、楽しい道を選んでいますね。正確に言うと、苦しい道を楽しむ。MBOを実行したのが40歳のころ。そろそろ勝負をかけるとすると、40歳はひとつの区切りだと思った。平尾くんは、今39歳でしょ。
平尾:だからもう勝負をかけるときですよね。40歳ぐらいのときに「過去から積み上げてきたものでどこまで勝負できるか」という積み上げの部分と「あと20年ぐらいしか働けないなかでどこまでできるか」という逆算の部分の両面から考えてという感じですね。
宇佐美:30代はまだ死を考えませんが、40代になるとリアルに意識し始めますから。
CARTA HOLDINGS 代表取締役会長兼CEO
1996年、早稲田大学商学部を卒業後、トーマツコンサルティング(株)(現デロイトトーマツコンサルティング)に入社。大手金融機関の業務改善プロジェクトやシステム化プロジェクトにコンサルタントとして従事。その後ソフトウェアベンチャー企業への転職を経て独立を決意し、1999年に(株)アクシブドットコム(のちにVOYAGE GROUPへ社名変更)を友人と創業。代表取締役社長兼CEOとして創業以来19年連続での増収を牽引。2001年サイバーエージェントと資本業務提携し、2005年から2010年までサイバーエージェントの取締役も兼務し、技術部門担当役員として技術部門の強化に携わる。2012年にサイバーエージェントよりMBOさせ、2014年マザーズ上場、2015年東証一部へ市場変更を推進。2019年のCCIとVOYAGE GROUPの経営統合に伴い、(株)CARTA HOLDINGSの代表取締役会長に就任。