では、実際のリタイア後には毎月どのぐらい生活費が必要となってくるのでしょうか?

 たとえば夫婦2人の老後の生活の場合。生命保険文化センターの意識調査によると、夫婦2人がゆとりある老後生活をおくるのに必要な金額は月額36万1000円です。「ゆとり」と考えるのは旅行やレジャー、趣味、教養にかかる費用、それに日常生活費の充実となっています。

 しかし、この意識調査には、もうひとつの数字も出ています。

 夫婦2人で老後生活をおくるうえで必要と考える「最低日常生活費」です。これは月額22万1000円になっています。この程度の収入があれば、余裕はないにせよ、何とかぎりぎりの生活ができるのではないか、というイメージです。

 ただ、この月額36万円や22万円というのは、「これくらいあれば」という意識調査の数字。実際の生活ではどうなのでしょうか?

実際の生活での収支バランスは赤字?それとも黒字?

 老後の生活で実際に毎月いくらの金額を使っているというデータもあり、厚生労働省の家計調査報告に、はっきりした数字が出ています。2020年のデータを見ると、「高齢者夫婦無職者世帯」の収入は月額25万6660円、支出が25万5500円で、毎月1160円の黒字になっています。「無職者世帯」のデータなので、収入とは年金のことだと考えてください。

 ただ、この2020年のデータには注意点が1つあります。「2020年に限っては黒字だった」ということです。この年は新型コロナウイルスが流行した影響で、支出が例年よりもかなり低く抑えられる一方、1人10万円の給付金などもありましたから、じつはあまり参考にはなりません。

 その1年前、2019年の同じ家計調査を見ると、だいたい毎月3万円ほどの赤字になっているのです。この年のデータがだいたい実情に合っているのではないか、と思います。年金だけでは暮らしていけない、というわけですね。