「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」
そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書
『92歳 総務課長の教え』だ。
ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラン社員まで即役立つ、説得力あふれる教訓が満載。壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定された泰子さんが教えてくれる、長く幸せに働く63の秘訣は必読である。

※本稿は、『92歳 総務課長の教え』(ダイヤモンド社刊)より一部を抜粋・編集したものです。

組織と人が衰退する原因は1つだけ…92歳の現役総務課長が<br />ネガティブな思考を一発で封じる“シンプルな考え方”鳴田小夜子(KOGUMA OFFICE)

ワンランク上の新しいことに挑戦

組織と人が衰退する原因は1つだけ…92歳の現役総務課長が<br />ネガティブな思考を一発で封じる“シンプルな考え方”玉置泰子(たまき・やすこ)
1930(昭和5)年5月15日生まれ。商業高校を卒業後、25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)に入社。以来66年にわたり、経理や庶務の業務を担ってきた。現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定される。2022年5月、初の著書『92歳 総務課長の教え』(ダイヤモンド社刊)を上梓すると、3週連続で増刷を重ねるなど大反響となる。

私が勤めるねじ商社のサンコーインダストリー(大阪市)の目標の一つに、「サンコーにしかできないことをやる」というものがあります。これは創業者の時代から、いい続けてきたことです。

経済は変化をくり返しながら、長い目で見れば右肩上がりの緩やかな成長曲線を描いています。そのなかで現状維持に甘んじているのは、単なる停滞ではありません。衰退にほかなりません。

だからこそ、前述したようにワンランク上の新しいことに挑戦しながら、会社としても個人としても成長する姿勢が求められるのです。

達成困難なことにも挑んでみる

とはいえ、新しいことなら、なんでもかんでも手を出そうという話ではありません。その基準が、会社として「サンコーにしかできないことをやる」ということなのです。

新型コロナウイルスに翻弄された2021年、コロナに対抗する有力な切り札になったのが、ワクチンでした。私の会社では、2021年に新型コロナワクチンの職域接種を実施しました。

当時、ワクチンの職域接種の実施要件には、接種者1000人以上、医師や看護師などの医療従事者と接種会場の確保などが挙げられており、従業員の少ない中小零細企業が単独で実施するのは難しい状況でした。

すべての会社員に欠かせないこと

サンコーの従業員数は455人(2021年4月現在)ですから、社員だけでは条件をクリアできません。そこで私たちは、社員の家族、仕入先124社、物流センター近隣の飲食店約100店鋪にも声をかけて、条件を大きく上回る合計約1600人の職域接種を実現したのです。

ねじ商社にとって、ワクチンの職域接種は、まったくの畑違いの分野であり、何から何まではじめてのことばかりでした。しかし、関係者の尽力があって、「サンコーにしかできないことをやる」という精神で、新しいことへ果敢に挑戦したのです。

この姿勢は、すべての会社員に欠かせないことだと思います。新しいことへの挑戦がなければ、この変化の激しいビジネスの荒波にのみ込まれてしまいかねません。

自分にしかできないことに挑戦する

私はいまでも、私にしかできないことをやって、新しいことへの挑戦を忘れないようにしたいと思っています。独自の挑戦を推奨する会社に長年勤務してきたおかげで、その精神が私個人にも根づいているのでしょう。

※本稿は、『92歳 総務課長の教え』(ダイヤモンド社刊)より一部を抜粋・編集したものです。