「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」
そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書
『92歳 総務課長の教え』だ。
ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラン社員まで即役立つ、説得力あふれる教訓が満載。壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定された泰子さんが教えてくれる、長く幸せに働く63の秘訣は必読である。

※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。

【92歳の現役総務課長が教える】ビジネスに必須の「適応力」を高める92歳の情報収集術鳴田小夜子(KOGUMA OFFICE)

読書はもっとも手軽な「生涯学習」

【92歳の現役総務課長が教える】ビジネスに必須の「適応力」を高める92歳の情報収集術玉置泰子(たまき・やすこ)
1930(昭和5)年5月15日生まれ。商業高校を卒業後、25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)に入社。以来66年にわたり、経理や庶務の業務を担ってきた。現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定される。2022年5月、初の著書『92歳 総務課長の教え』を上梓すると、3週連続で増刷を重ねるなど大反響となる。

自発的に一生学び続ける「生涯学習」は、私が大事にしていることの一つです。人はつねに未完成です。会社の業務改善に終わりがないように、磨けば磨くほど輝くものだと私は考えています。

世の中は日々刻々と変わり続けていますから、学び続ける姿勢がないと、会社でもプライベートでも、年齢があがるとともにとり残されてしまいかねません。

もっとも手軽な生涯学習の手段は、読書です。私は子どもの頃から本が大好きで、いまでも毎月数冊の本を読んでおり、妹と二人暮らしの部屋には蔵書が300冊以上あります。本書でも、読書から得た知識があちらこちらにちりばめられています。

ビジネス書と経済誌と新聞をフォロー

小説やノンフィクションが好きなのですが、ビジネス書もよく読んでおり、スティーブン・R・コヴィー著『7つの習慣』などの定番は、だいたい目を通しています。経済誌『週刊エコノミスト』は定期購読しており、新聞も毎朝読んでいますが、それは社会全体のトレンドや日本経済に大きな影響を与える米中の動向などをフォローするためです。

経済誌を定期購読しているというと、友人から「泰子さん、株でもやっているの?」といわれることもありますが、私は投資をしたことはありません。

読書には出費を惜しまない

私の暮らしは、倹約を旨としていますが、読書には出費を惜しみません。私は長年、紙の本や雑誌を読んでいますが、いまは電子書籍を活用すると持ち運びがラクで、通勤時間などにもより手軽に読書ができますね。電子書籍なら、本を置くスペースも不要ですし、検索機能などもあるようですから、機会があれば使ってみようかと思っています。

読書で生涯学習をする意欲のある人にとっては、学びやすい便利な環境が整っています。それを活かさない手はないと思います。

※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。