さまざまなテーマがある「エンパワーメントセミナー」

永田 もともと在籍している社員の皆さんにとって、「失敗を恐れずに新しいチャレンジをする」というシフトチェンジは、とても難しいことだとお察しします。アンラーニングにつながる研修を多々ご用意されているようですが、どのようなところからスタートしたのですか? 

丸紀 「“学び”とは、机に向かってきちんとノートをとるもの」という固定観念を変えたかったので、オンラインで短時間でも自由に参加でき、気軽に聞き流せるようなセミナーを増やしていきました。まずは、「この程度でもいい」と思っていただけるようなところからスタートして、「もうちょっと知りたいな」と思うようになったら、次のステップを踏んでいただきたいと思っています。

永田 ハードルを下げることで間口を広げていかれたのですね。去年(2021年)からは、オンラインで月に1回「エンパワーメントセミナー」を開催されているとうかがいました。このセミナーでは政治経済、気候変動、自己成長……など、さまざまなジャンルにおける第一人者にレクチャーをしていただくのですね。

丸剛 そうです。専門的なテーマについて学ぶセミナーではありますが、コンセプトは「失敗を恐れずにチャレンジをした先駆者の話を聞く」というところにあります。「どんな著名な方も小さな一歩から始め、たくさんの失敗をしながらチャレンジしてきた」と知ること自体が大きな価値ですから。セミナーは業務時間外に開催していますが、人気も高く、新入社員からシニア社員まで500名程度が参加します。テーマによっては、セミナー後、そのテーマをさらに深掘りしたい30〜50名が講師と一緒に理解を深めていくワークショップを実施しています。興味や関心、新しい情報を得たいという気持ちが社員の皆さんのなかに徐々に芽生えていることが感じ取れます。

永田 プログラムは会社側から提供しているそうですが、コンテンツの幅が広いですね。

丸紀 はい。コンセプトを絞り込まずに、多種多様なコンテンツを提供しています。しっかりと学びたい方には、インターバル研修や長期スパンの通信講座等を用意しています。例えば、MBAの知識を得たい方であれば、通信講座で半年〜1年かけて、5〜7講座を取得していただくプログラムを用意しています。また、日々の仕事のなかでもう少しだけ自分をアップデートさせたいという方には、社外の通信講座を「オープンカレッジ」と称し、社員価格で利用できるようにしています。「オープンカレッジ」では、当社社員だけではなく、異なる企業の方や、学生、シニアの方も参加されるので、異なる価値観に触れ、刺激を受けることが多々あると思っています。

永田 社外での職場体験ができる「越境チャレンジプログラム」や「異業種セルフチェンジプログラム」も興味深いです。別の価値観に触れることで、アンラーニングも大きく進みそうです。

丸剛 39歳までの方には、他社の皆さんと一緒にひとつのものをつくりあげる「異業種交流セルフチェンジプログラム」をおすすめしています。こちらは数日で終わるものもありますが、長いと3カ月ほど携わるものもあります。40歳以上の方には、ご自身がいままで培ってきたスキルを地方の課題解決などに生かす「越境チャレンジプログラム」をおすすめしています。こちらは、さまざまなエリアで企業や地方自治体が募集しているプログラムに参加して、実際に業務を行ったり、企画立案等をしたりします。

三井住友海上インタビュー(1)一歩踏み出してチャレンジできる“人財”こそが、競争力の源泉