写真:メルセデス・ベンツ「EQS 450+」メルセデス・ベンツ「EQS 450+」 Photo by Kenji Momota

2022~23年は、日系自動車メーカーはもとより、輸入車メーカーからもさまざまな新型EVが登場してきた。新車価格はかなり高めのEVが多いが、輸入車メーカーEVを乗り比べるとどんなふうに感じるのか、注目の5モデル(テスラ、BYD、メルセデス・ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲン)に一気に乗ってみた感想を述べたいと思う。(ジャーナリスト 桃田健史)

テスラ「モデル3」「モデルY」は、乗り心地が改善
日系各社のEVモデルとは違うEVらしさを表現

 毎年恒例、日本自動車輸入組合(JAIA)が主催する、輸入車ブランド合同でのメディア向け試乗会が大磯ロングビーチ(神奈川県大磯市)を起点に開催された。

 筆者はジャーナリスト個人として参加し、1日で試乗可能な最大5枠で、メルセデス・ベンツ「EQS 450+」、BYD「ATTO 3」、アウディ「Q4 e-tron S line」、フォルクスワーゲン「ID.4」、そしてテスラ「モデルY」という欧米中の最新EVモデルを選択した。

 EVについてのユーザーの関心事は、「満充電での航続距離」や「急速充電で何%まで充電できるのか?」といったことだ。後者の関心は、一般的には30分間が一区切りで、次に充電を待っている人がいたら場所を譲らなければならないルールがあるために生じる。

 今回は、1枠当たりの走行時間が70~80分間と比較的短いため、試乗中に充電は行わず、5台それぞれで市街地、山間部、有料道路の同じルートを巡り、走り味を軸足として各ブランドにおけるEVの「世界観」を比較することを念頭に置いた試乗とした。

 次ページ以降では、各EVの感想を紹介していこう。