レコード会社の社員時代はプロデューサーとして、ミリオンヒットを10回記録するなどトレンドを牽引し、絶調期にニュージーランドに移住。その後、12年かけて独自のリモートワーク術を構築してきた四角大輔氏。彼のベストセラー『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』は、次世代ミニマリストのバイブルにもなった。
そんな四角氏と同年齢の、経営コンサルタントでありナレッジキュレーターの山口周氏がこのほど、互いの著書について対談。四角氏の『超ミニマル主義』と、山口氏の『ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す』の話を中心に、今の日本の課題、これからの時代の生き方、働き方などについて、3時間にわたり語り合っていただいた。(構成/伊藤理子 撮影/石郷友仁)

【山口周×四角大輔】資本主義をハックして、世の中をもっと良くしたい

四角さんの本からは「気合い」を感じた

四角大輔(以下、四角) 周さん、僕の『超ミニマル主義』を読んで、どう思われました?

山口周(以下、山口) 変な感想かもしれないけれど、最初に本をパラパラパラとめくったときに、リビングから湖が見える写真が載っていたじゃない。

四角 ニュージーランドの自宅のですね。

山口 まずね、あの写真にすごいやられちゃった感じなんですよ。

四角 おおお(笑)。

山口 僕は本から「気」を感じることがあるんですが、あの写真からも気が伝わってきたんです。そして中身をちゃんと読んで感じたのは…気合いというか(笑)。

四角 気合い(笑)ですか。

山口 かじったことをチャラっと書いたっていう感じではなくて、実践度合いが半端じゃない人が、実践をベースに思いをぶつけてきている感じがあって、すごく伝わるものがありましたね。

 ミニマリストの中には、モノをなくしていくこと自体に取りつかれちゃっていて、モノを集めることに取りつかれている人と紙一重なんじゃないかって思うことがあるんですよ。

四角 確かに。

山口 でも、四角さんの本は、ミニマリズムと言いながらも、そこまで強迫的じゃないんですよね。釣り竿の話とかね。

四角 釣りに人生をかけてきただけに、40本くらい持ってますからね(笑)。

「シンプル」と「ミニマル」って、似てるようで違うと思っていて。前者が、ひたすら簡素化を目指すのに対し――後者は、ある一点を際立たせるために他を削ぎ落とす――そう解釈しています。

山口 だからか、バランス感覚があっていいなっていう感じがしました。でも、やっぱり一番感じたのは気合いかな。普通ミニマルって言うと、だいたいモノの話になっちゃうんだけれど、この本では思考とか仕事とか時間とか、空間とかを取り上げているのは、ある種のコンセプトの勝利だと思いました。

四角 周さんにそう評されるとは、感激です。

山口 今お住まいの所って、本当にど田舎なんですか?

四角 はい(笑)。小さな田舎町からさらに20キロくらい山奥へ行った所で。家がある湖の周りは原生林なんですよ、人工林じゃなくて。

山口 よくそんな土地を見つけられましたね。

四角 移住する前に15回通って見つけたんです。そのために、レコード会社で会社員をやりながら毎年必ず9連休以上を確保して――最長記録は20連休です(笑)。

 観光地には一切行かず、湖畔の町だけを視察してました。毎回、現地の不動産屋さんに案内してもらい、計400軒以上の湖畔の家を見たんです。僕はたぶん、「ニュージーランドの湖畔の物件をもっとも多く見た日本人」だろうと…何の自慢にもならないですが(笑)。

山口 なるほどおもしろい。

【山口周×四角大輔】資本主義をハックして、世の中をもっと良くしたい山口 周(Shu Yamaguchi)
1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。
慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史専攻修士課程修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡本一郎名義)(以上、光文社新書)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』『ニュータイプの時代』(ともにダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。