誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。Voicy精神科医Tomyきょうのひとことの“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】漠然とした悩みごとを減らす唯一の方法Photo: Adobe Stock

漠然としたモヤモヤをどうするか?

人は、不安が募ると悩みますが、順調なときにも悩みごとを探してしまうもの。事前に悪い事態に陥ることを想定して、未然に防止したいという自己防衛本能の現れともいえますが、それでは漠然としたモヤモヤ感が拭えません。

だから、あえて漠然と悩むのはやめようと意識することが大事です。まだ起こってもいないこと、結論が出ないことについては、悩むことを積極的に放棄するのです。悩み事は、実際に悩みごとが生じてから対処すればいい。そう割り切る勇気が必要です。

悩みごとに優先順位をつける

そうはいっても、「悩まないわけにいかない」という人は、まだ起こってもいないことは“悩む順番”を後回しにしましょう。

そもそも、「悩まない」ためには、どうすればいいか? 悩まないということは、「意識しない」ということなんです。意識しないためには、違うことを意識すればいい。つまり、ほかに悩むべきことがあれば、そちらを優先して悩んであげると、悩んでもしょうがないことに関しては後回しにできます。

悩んでもしょうがないこと

たとえば、会社を辞めるか辞めないか悩むという切羽詰まった状況は、悩むべき優先順位が高いでしょう。自分で考えても答えがでなければ、信頼する人に客観的なアドバイスを求めたりして、自分にはない情報を集めながらも、悩んで結論をだしたほうがいいでしょう。

しかし、「もし、自分が希望しない他部署に異動になったらどうしよう」といった、まだ起こってもいなくて、結論が出ないことについては、悩んでもしょうがない。だから、悩む優先順位を後回しにする。

生産性のある悩みは対処する

悩みごとを減らすには、悩んでも結論が出ないものは、全部後回しにすること。そうすれば、基本的には悩み事に振り回されることは少なくなるし、悩んだとしても、それは生産性のある悩みなので、さほど辛くはないはずです。

要するに、解決できる悩みにだけ対処する。そのほかは、悩むことを積極的に放棄するか、少なくとも後回しにする。そうすれば、辛くなりようがないのです。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。