スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。
世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が話題となっている。
ベストセラー作家で“日本一のマーケッター(マーケティングの世界的権威・ECHO賞国際審査員)”と評された神田昌典氏も、
現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる
と語った本書の要点と本に掲載できなかった最新情報をコンパクトに解説する本連載。
情報7daysニュースキャスター」や「朝日新聞be on Saturdayフロントランナー」出演で話題。スタンフォード在住の著者と猪原祥博氏(連続社内起業家)との対談前編をお送りする。

ビジネスPhoto: Adobe Stock

星友啓(以下、星):今回は対談ゲストに「猪原祥博(いのはら・よしひろ)さん」をお招きしました。

 猪原さんは現在、稀有な社内ベンチャー実績を持つ「社内起業家」です。

 NTT西日本の新規事業の創出組織に「社員」として所属されながら、国内最大級の電子コミック配信サイト「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレ、太陽光発電の遠隔監視装置「エコめがね」を展開するNTTスマイルエナジー、ねむりのDXによって未病ケア社会を創るNTTパラヴィータの戦略子会社を3社連続して立ち上げられています。

 今回の対談では、「社内起業」や「会社員としての新しい働き方」などについてお話しいただきます。

社員でありながら3社起業!?
社内起業家とは?

【スタンフォード発】社員でありながら楽しく起業して人生を謳歌する方法とは?猪原 祥博(いのはら・よしひろ)
1973年生まれ。連続社内起業家。500万人に1人しか持ち得ない社内ベンチャー実績を持つ日本でただ1人の会社員。広島県出身。NTT西日本の新規事業の創出組織に所属。国内最大級の電子コミック配信サイト「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレ、太陽光発電の遠隔監視装置「エコめがね」を展開するNTTスマイルエナジー、ねむりのDXによって未病ケア社会を創るNTTパラヴィータの戦略子会社を3社連続して立ち上げた。社内ベンチャー・新規事業創出のプロフェッショナルとして、NTTドコモ、NTT東日本、オムロン、旭化成、アサヒビールなど複数の企業社員に対して講師を勤め、慶應義塾大学、大阪市立大学などでも講演を行っている。

星:猪原さんは今、「連続社内起業家」として、会社員でいながら社内起業家として、面白いプロジェクトを数多く行っていますが、まずは今までの取り組みをお聞かせいただけますか?

猪原祥博(以下、猪原):私はNTTに入社して26年になります。

 そのキャリアのほとんどを「新規事業の開発」に費やしていました。

 コンサルや外部からのアドバイスではなく、アイデア着想から企画、承認突破、会社設立、出向、そして数年かけて業界シェアNo.1に成長させた後、本社に舞い戻り、次の事業を立ち上げるというキャリアを継続してきました。

 事業の1社目では「コミックシーモア」という、携帯やモバイルでマンガを読めるサービスを出しています。

 2社目は、「NTTスマイルエナジー」という、再生可能エネルギー関連の太陽光発電所が適正に動いているのかを監視する装置を開発しました。

 そして今は3社目として、睡眠改善を軸に「未病ケア社会」をつくりたいという思いから、「NTTパラヴィータ」という会社の立ち上げをしている最中です。

星:最初に「コミックシーモア」を立ち上げたということですが、その始まりは猪原さんがマンガ好きだったからでしょうか?
(※コミックシーモア:他社発行のマンガ・ライトノベル・小説などを配信している電子書籍配信サイト)

猪原:はい。なかでも私は少年ものが好きでした。

『キャプテン』や『イレブン』というマンガは野球やサッカーを始めるきっかけになりました。

 こういったマンガを幅広く読んでとても勇気づけられましたし、その世界観からたくさんのことを学びました。

星:コミックシーモアは「こんな企画はどうか?」と自分から会社に提案されたのでしょうか?

猪原:モバイルコンテンツを普及させたいという思いがあったので、最初は私が企画書を書きました。

 昔の携帯電話は通信が貧弱で、コンテンツといってもテキストぐらいしか送れず不便でした。

 そんな2000年頃、今みんながスマホでやっている動画コンテンツを思い浮かべ、「新しい世界をつくるんだ!」という想いで企画書を書きました。

星:なるほど。当初は具体的にどんな企画だったのでしょうか?

猪原:当時、メモリーカードを公衆電話に挿すと、そこにコンテンツが落ちてくるという企画を考えていました。

 そのコンテンツの中の1個が「コミック」だったというイメージです。

 公衆電話に挿す事業はうまくいかなかったのですが、最終的にコミックは残り、嬉しいことにそれがそのままヒットしたのです。