クラスの嘲笑に耐えられず、自分の中の「オタク」を封印

私は昔から絵を描くのが好きで、外で遊ぶよりも家に閉じこもって絵を描いている方が楽しい、というタイプの子どもでした。

絵を描くのが好きになったきっかけは、なんてことはありません、親がほめ上手だったからです。私の母親のほめ上手っぷりといったらプロフェッショナル級で「上手だね~!」「絵描きさんになれるよ!」「お母さんこんなすごいの描けない!」とあらゆる語彙を駆使して私をほめちぎっていました。絵を描く楽しさを知った私は、当然のように絵を描くことに関連する仕事につきたいと思うようになりました。

幼稚園児の頃の夢は絵描きさん、もしくは絵本作家。

小学生になると、インテリアデザイナー、イラストレーター、漫画家、ネイリストもいいなあ、なんて。

まあとにかく、職種はなんでもいいから「絵を描く」という作業を含む仕事をしたい、と思っていました。小学6年生のある時期までは。

12歳になり、徐々に「女」「男」の区別がつくようになってきて、生理がはじまる子も増えてきた頃、クラスでは、何より周りと「同じ」であることが正義でした。子どもから大人への脱皮がはじまったばかりで、不安定で、制御のきかない思春期の少年少女たちは残酷でした。「みんな」と違う人間を排除しようとしていました。

今までは私が教室の隅で絵を描いていようと誰も気にしなかったのに、クスクス、嘲笑の声が耳に入るようになりました。蔑みの視線も感じるようになりました。「オタク」と裏で呼ばれていると知るまでに、それほど時間はかからなかった。

以来、私は「絵を描くのが好き」という欲求を、封印しました。イラストレーターも漫画家もデザイナーも絵描きも、将来の夢リストから排除。なぜなら、バカにされるから。居場所がなくなるから。この社会に存在することを許される方が優先なんです。

「居場所がなくなるかもしれない」と、一度強く植えつけられた恐怖心というのは簡単に消えるものではなくて、私は小学校卒業と同時に、自分の中の「オタク」的な部分を封印しました。教室で絵を描くことなんて絶対にしなかったし、中学ではオタクのグループに入らないように努力しました。なるべく派手な、カースト上位のグループに居続けられるように気をつけて。