毎年平均100名近い海外機関投資家と面談しているニコン現CFOの徳成旨亮氏によると、海外機関投資家との面談で、頻繁に「君たち(日本経済・日本企業・日本人)には『アニマルスピリッツ』はないのか?」と問い質されてきた、という。
海外投資家は、日本の社会や企業経営を、血気が衰え、数値的期待値を最重視しリスクに怯えている状態にあると見ている。結果、日経平均は1989年の最高値を未だ更新できておらず、水準を切り上げ続けている欧米株と比べて魅力がないと言われても仕方がない状況だ。
この現状を打破するにはどうしたらいいか? 徳成氏は、「CFO思考」が「鍵」になるという
朝倉祐介氏(アニマルスピリッツ代表パートナー)や堀内勉氏(元森ビルCFO)が絶賛する6/7発売の新刊『CFO思考』では、日本経済・日本企業・日本人が「血気と活力」を取り戻し、着実に成長への道に回帰する秘策が述べられている。本書から、一部を特別に公開する。

女性CFOが世界中で増加している背景とはPhoto: Adobe Stock

CFOに求められるものとは

 KPMGジャパンのCFOサーベイ2021によれば、これからのCFOに求められるものとして、「大局的な戦略の視点」「変革・リスク対応力」「コミュニケーション能力」が上位にランキングされています[*1]。

 確かに、CEOのパートナーとしてM&Aや事業の撤退などの相談相手となるには、「大局的な戦略の視点」を持っていることは必須でしょうし、気候変動を含むサステナビリティや人的資本経営まで有価証券報告書に盛り込まれるといった「変革に対応する力」がなければ、カバレッジが増えていくこれからのCFO職は務まりません。

 また、投資家との対話は当然として、CEOとの関係においても独立社外取締役との関係を考えても、「コミュニケーション能力」が高いことは重要です。さらに、従業員や債権者、環境NGOなど、これからは対話するステークホルダーがますます多岐にわたることを考えると、その意味合いはさらに重くなるものと思われます。

 このように、CFOには、経理・財務といった基礎知識をベースに、さまざまな資質が求められますが、なかでも「コミュニケーション能力」が重要になってきています。

 こうした背景から、数字に強くコミュニケーション能力がある女性プロフェッショナルのなかから、グローバル企業のCFOが選ばれる傾向が見られます

 たとえば、モルガン・スタンレーのCFOからグーグルのCFOに約36億円で移籍したルース・ポラット氏をはじめ、フォーチュン500に選ばれている米国企業のうち58社のCFOは女性です。また、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が買収したタイのアユタヤ銀行(クルンシィ)やインドネシアのダナモン銀行の買収決定時のCFOも女性でした。

 日本でも、2020年7月から2023年6月まで楠瀬玲子氏が日本板硝子のCFOを務められました。同氏は、富士重工業(現SUBARU)でIRを、LIXILで事業部門のCFOを務めた経験をお持ちです。また、三菱ケミカルグループは、2022年に米スリーエム(3M)から中平優子氏をCFOとして招き入れました。

 2022年の秋に、「柳モデル」で有名な柳元エーザイCFOが中心になって「CFO養成講座」とも言える社会人大学院講座が開講しました。早稲田大学大学院会計研究科の「財務経営陣のための会計・ESG講座」がそれで、私も1コマ講義しましたが、参加者の4割弱は女性のビジネスパーソンで、大変心強く感じました。

 現在、経理や財務を担当している日本企業の女性の皆さんのなかから、CFOが誕生する日を楽しみにしています。