三菱UFJおよびニコンのCFOとして、毎年平均100名近い海外機関投資家と面談してきた徳成旨亮氏によると、海外機関投資家との面談で、頻繁に「君たち(日本経済・日本企業・日本人)には『アニマルスピリッツ』はないのか?」と問い質されてきた、という。
海外投資家は、日本の社会や企業経営を、血気が衰え、数値的期待値を最重視しリスクに怯えている状態にあると見ている。結果、日経平均は1989年の最高値を未だ更新できておらず、水準を切り上げ続けている欧米株と比べて魅力がないと言われても仕方がない状況だ。
この現状を打破するにはどうしたらいいか? 徳成氏は、「CFO思考」が「鍵」になるという
朝倉祐介氏(アニマルスピリッツ代表パートナー)や堀内勉氏(元森ビルCFO)が絶賛する6/7発売の新刊『CFO思考』では、日本経済・日本企業・日本人が「血気と活力」を取り戻し、着実に成長への道に回帰する秘策が述べられている。本書から、一部を特別に公開する。

IR活動には100億円単位の価値があるPhoto by Adobe Stock

IRには、CFOの仕事がすべて集約されている

 IRこそ、CFOの仕事がすべて集約されている、と私は考えています。すなわち、「経理」が作成した財務会計上の数字、「予算」チームがまとめた管理会計による計画の達成状況や中期経営計画上の数字など従来の経理・財務担当役員の守備範囲に関する質問は当然として、サステナビリティ戦略や気候変動への取り組み、経営上のリスク、人的資本経営やコーポレートガバナンスに関する質問、さらに各事業の現状と課題など、ありとあらゆる質問を受けるのがIR、投資家との対話です。

 面談する投資家も、へッジファンド、アクティビスト(物言う株主)、ソブリンウエルスファンド(産油国などの政府系運用機関)、各国の年金基金(教職員年金など)、ファミリーオフィス、ESG投資家などさまざま、地域も関心事もさまざま、とまさにIR面談は総合格闘技戦とも言えるものです。

 新型コロナウイルスの感染拡大以降、日本企業と海外投資家との対話はリモートが主流となりました。しかし、私は直接面談でしか伝えられない「熱量」があると考え、2022年6月に英国、7月に米国で、2年半ぶりの海外IRを実施しました。

 コロナの沈静化が見えないなか、社内には慎重論もありました。しかし、業績はV字回復を果たし、株価も2年前のボトム620円から上昇中でした。

 さらに、4月には新しい中計を発表し、5月にはIR Dayを実施していました。半導体関連などご理解いただくには難解な事業についても、IR Dayで半日をかけて担当役員から直接ご説明したことで、ニコンの成長戦略に対する理解が進み、IR Dayの翌日、ニコン株は1日で7%以上も値上がりしました。

 こうした流れを受け、投資家と直接対話することは意味があると考え、海外IR実行を決断しました。実は、社員やお取引先といった投資家以外のステークホルダーにも、CFOとして攻めの姿勢を示したいという意図もありました。

 幸い、訪問した先々の投資家から、「日本企業と直接面談するのはコロナ後ニコンが初めてだよ」「オフィスにファンドマネージャーがこうやって集まるのも2年ぶりだ」などと言われ、歓待されました。