頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人におすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。「週刊ダイヤモンド」「トップポイント」など数々の書評で絶賛。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。コンサル→ファンド→27歳アンカー・ジャパン入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。

1位思考Photo: Adobe Stock

仮説を立てる7つの武器

 仮説を立てる際に、フレームワークはその助けになる場合も多い。

 ただしフレームワークはたくさんあるので、すべてを覚える必要はない。

 多くの企業で汎用的に実用性が高いのは次の7つだろう。

●1 STP
Segmentation(市場細分化)、Targeting(市場の決定)、Positioning(自社の立ち位置)からマーケティングを考える。

お客様をA、B、Cに分け、どの層にメインのアプローチをするか検討し、競合商品に対して自社の商品がどのようなポジションを確立するかを決定する。

●2 3C
Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の観点から自社を取り巻く環境を整理する手法。

●3 4P
Product(商品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販促)の観点からマーケティングを分析する手法。

●4 PPM
「Product Portfolio Management(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)」の略称で、「市場成長率」と「市場占有率(マーケットシェア)」の2軸で分析する手法。

自社の事業をStar(花形)、Cash Cow(金のなる木)、Problem Child(問題児)、Dog(負け犬)の4つのポジションに分類し、その将来性を把握するとともに、競合企業との売上格差を見える化する。

●5 5W1H
When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Why(なぜ)、How(どのようにして)によってシンプルかつ過不足なく論点を整理し、新たな問題解決の糸口を探す。

●6 SWOT
自社の現状を分析し、社内外の環境を踏まえて戦略を策定する手法。

Strength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)を掛け合わせて戦略を考える。

●7 5Forces
業界全体を分析するときに使う手法。業界内の1.競合企業、2.顧客、3.供給業者、4.新規参入業者、5.代替品を自社の脅威として分析する。

 これらを深く理解し、正しく分析し、仮説を立案できれば、課題解決の糸口を見つけやすい。

 使用する武器(フレームワーク)の種類をやみくもに増やすより、それぞれ使う回数を増やしたほうが実践的だ。

(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)