20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

桜美林大学のキャンパスはどんな雰囲気?

 ほとんどの講義が行われている町田キャンパスは、どの最寄り駅からも距離があり、陸の孤島感が否めない。が、「無料のスクールバスが利用できるし」と、立地面での学生の不満は意外に少ない。近くにはチャペルの立つ「復活の丘」があり、春にはお花見が楽しめる。昼食環境は学食や地元の各種食堂、生協、コンビニやファストフードなど意外と充実している。

 門や柵のない「開かれた大学」というだけあって、併設された附属中学・高校を含め、全体的に開放感がある。校舎が街に溶け込み、どこからどこまでがキャンパスかわからないような開放的なつくり。

 全体的に古めの建物が多く、東洋的な像もチラホラ。ミッション系大学らしいキラキラした建物は少ないが、良く言えば親しみやすいキャンパスだ。「バスは便利だけど混むので、自転車通学をしている人も多い」(グローバル・コミュニケーション学群生)という。

 2020年4月には、町田駅からバスで20分の距離に、東京ひなたやまキャンパスがオープン。芸術文化学群が移転した。音楽専修の音響制作室や録音室、ビジュアル・アーツ専修の映像スタジオや工房が設置されている。淵野辺─町田間は電車で7分なので、両キャンパス間の交流も難しくなさそうだ。

 各施設につけられた難解な漢字名は、聖書の言葉、格言、故事などに由来する。学内には映写ホールやダンススタジオ、トレーニングジムなどもある。2022年には演劇・音楽スタジオ棟や桜美林芸術文化ホールが新設された。

 淵野辺駅直結のPFC(プラネット淵野辺キャンパス)は、2023年新設の教育探究科学群のメインキャンパス。設備が充実した劇場などが設置されており、ここで行われる授業は好評だ。町田キャンパス行きのバスはこのキャンパス前のロータリーから発着する。そのため、「雨や風や寒さよけになっていい」と重宝されてもいる。新宿キャンパスでは、ビジネスマネジメント学群が入り、企業と連携した実践的教育をウリにしている。

【訂正】記事初出時より以下のように修正しました。本文「教育探究科学群」において初出時「教育探求科学群」と掲載しておりましたため、誤字を訂正いたしました。読者の皆様にお詫びいたします。(23年7月24日11:00 書籍オンライン編集部)