株式投資歴30年以上のベテラン専業投資家『賢明なる個人投資家への道』の著者・かぶ1000さんは、中学2年生のころから体育のジャージ姿で地元の証券会社に通い詰め、バブル紳士にはお金儲けのイロハを教えてもらった。中3で300万円、高1で1000万円、高2で1500万円へと株式資産を増やし、会計系の専門学校卒業後、証券会社の就職の誘いを断って専業投資家の道へ。2011年に“億り人”になると、2023年には累積利益5億円を突破! アルバイト経験さえない根っからの専業投資家が、お金の増やし方を徹底指南する!
※本稿は、『賢明なる個人投資家への道』より一部を抜粋・編集したものです。

【就職せず株式投資で5億円】資産拡大に立ちはだかる壁とは?

ステージ3 1000万~3000万円未満
(年間期待運用収益:100万~300万円未満)の投資法

ポイント
この先何を狙うのか、改めて目標をはっきりさせる
資産をもっと増やしたいなら、銘柄数とロットの組み合わせを最適化する
株主優待を楽しむという方向にシフトする選択もアリ
個別株投資の成績がインデックス投資に劣る場合、インデックス投資もアリ

「億り人」を狙うなら

1000万~3000万円未満まで金融資産が増やせたら、経験を積んだ個人投資家と胸を張っていえるレベルです。

ここから先のステージでは、何をゴールに設定するかによって3つのコースが考えられると思います。

この先もどんどんステップアップして資産1億円突破の「億り人」を狙うなら、このステージまでに培った投資スタイルをより洗練させて、3~5銘柄の適度な分散投資を続けてください。

資産拡大に立ちはだかる壁

ただし、株式資産500万~1000万円未満(年間期待運用収益:50万~100万円未満)のステージ2と同じやり方をそのままトレースするだけでは、うまくいくとは限りません。

私自身、これまでいくつかの目に見えない壁にぶつかりました。

私の場合、800万円前後で最初の壁にぶつかり、600万円くらいまで資産を減らしたり、1000万円近くまで増やしたりをくり返したあと、その壁をなんとか乗り越えられました。

銘柄数とロット(単元数)

その先にも、1500万円前後、3000万円前後で、次から次へと高い壁が立ちはだかりました。

なぜ壁があったのか。いろいろと考えてみた結果、株式資産の大きさに応じて銘柄数ロット(単元数)の組み合わせをうまく調整できなかったのが、足踏みを強いられた最大の原因だったとわかってきました。

投資スタイルを固めて投資スキルを磨くのはよいことなのですが、いつまでも同じ銘柄数とロットで勝負していては、訪れる壁を突破できなかったのです。

分散しすぎず、投入しすぎず

ステージ2の1000万円未満と同じやり方を、ステージ3の3000万円未満で継続すると、1銘柄あたりの投資額を固定した場合、銘柄数が最大3倍に増えてしまいます。

これだと分散のしすぎで十分なケアができなくなります。

逆に銘柄数を固定すると、1銘柄あたりの投資額が最大3倍になり、1銘柄あたりの投資金額は300万~500万円にもなります。

ロットの管理はとても重要

私には、自分がよいと思う銘柄が見つかったときに、最低限これだけは投資しようという基準があります。

流動性の低い小型株なら最低500万円、流動性がある程度ある中型・大型株なら1000万円といった具合です。

ただし、これは資金量によって変えていかないと、複利のパワーを十分に生かすことができません。ある程度まで資金が増えてきたら、ロットの管理は非常に重要になってきます。

※本稿は、『賢明なる個人投資家への道』より一部を抜粋・編集したものです。