長引いたコロナ禍で、体を動かす機会がメッキリ減ってしまった人は多いはず。気がつけば、肩はゴリゴリ背中はバキバキ股関節はコチコチに……。そこで参考にしたいのが『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマストレッチ(ダイヤモンド社)だ。
本書は、ちょっとした「スキマ時間」で、いつでも、どこでもできる“気持ちい~いストレッチ法”を、マンガでわかりやすく指南。「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体がやわらかくなる秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、運動指導のトッププロが教える医学的にも正しいストレッチで、「体が硬い」を解消して、柔軟性をとり戻す方法を紹介する。
監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師 イラスト:百田ちな子

【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!<br />体が硬い人は絶対やってみて!<br />ストレッチは同じポーズを「2セット」やったほうがいいワケPhoto: Adobe Stock

柔軟性が高まる
ブレスレット?

ネット通販などで「柔軟性が高まる」と銘打ったブレスレットやシールなどのグッズが販売されているのを目にすることがありませんか? 

この手の商品を紹介する場面で、被験者が「立位体前屈(りついたいぜんくつ)」をするのをよく見かけます。

そして、次に商品を身につけた状態で、もう一度、立位体前屈をすると伸びが大きくなる。そのビフォー・アフターの差を見せて、確かな効果を印象づけるという演出です。

一時的に柔軟性を
高める効果を利用

こうした演出が「やらせ」とまではいいません。けれども、ブレスレットやシートを装着するだけで、柔軟性が高まるなどということはあり得ないと思います。

ただ、筋肉表面の「筋膜(きんまく)」には、引っ張ると伸縮してゆるむという特徴があります。そのため、ストレッチをすると、一時的に柔軟性を高めることができます。

また、1つの動作をすると、同じ動作をしやすくなるという練習効果も働きます。前述の演出は、この効果を利用しているだけなのです。

1つのポーズを
2セット以上が効果的

というわけで、道具に頼って、安易に柔軟性を高めようとするのはやめたほうがいいです。柔軟性を高めるなら、あくまでも日々のストレッチが基本です。

同じ動作を2回すると伸びを感じやすいのは間違いないことなので、1つのポーズを2セット以上やるのがおすすめです。

※本稿は、いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』より一部を抜粋・編集