運動したい、でもできない……。そこで本連載は論文マニアとしても有名な大谷義夫先生(医師)が、82の論文世界の最新エビデンスをもとに正しく効果的な歩き方を書いた本『1日1万歩を続けなさい』から、今日から役立つ「歩き方のコツ」をお伝えします。ウォーキングは体にいい。それはたしかに事実です。でも実は「ただ歩くだけ」では効果が出にくいことをご存じでしょうか。同じ歩くなら「科学的な歩き方」で「最大効果」を手に入れる。ここを目指してみてください。

【羽鳥慎一の「モーニングショー」で話題!】ウォーキングは「夜」と「朝」どっちが正解?
Photo: Adobe Stock

人間の体は地球のリズムと「ズレ」ている

 地球のリズムは24時間ですが、人間の体のリズムは24.2時間

 ほんの少しずれています。

 この「ずれ」を放っておくと、体のリズムが崩れ自律神経が乱れてきます。

太陽の光で体内時計をリセットする

 そんなことにならないよう、私たちの体は朝、太陽の光を浴びると「体内時計」がリセットされるようにできています。

 そこで大谷式ウォーキングでは、体内時計を整えるために「朝歩く」ことをおすすめしたいと思います。

「夜」より「朝」歩く

 ちなみに体内時計以外にも、朝日のパワーがくれる効果はたくさんあります。

 それが「幸せホルモン セロトニン」です。

 朝の光を浴びるとセロトニンが分泌され、体にいい循環が始まります。

 たとえば次のような効果が期待できます。

自律神経を整えてビタミンDを補充する

 ①脳を目覚めさせる
 ②ストレスを和らげる
 ③朝のセロトニンが、夜はメラトニンに変わってぐっすり眠れる
 ④陽の光がビタミンDの合成を促し骨粗鬆症のリスクを減らす

「早朝ウォーキング」は要注意

 ただし朝起きた直後の「早朝ウォーキング」はあまりおすすめできません。

 朝はリラックスモードから活動モードに切り替わるタイミングで、自律神経のバランスは不安定。

 そんなときに急激に動くと血圧が急上昇したり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるおそれもありますので、生活習慣病がある人やシニアは特に要注意です。

 朝ウォーキングをするときは、ゆったりと目覚め、朝食をとってから歩くようにしてください。

※本稿は大谷義夫著『1日1万歩を続けなさい』より、一部を抜粋・編集したものです。本書にはウォーキングの効果にまつわるさまざまなエビデンスと、具体的かつ効果的な歩き方が紹介されています。