日本でのコーナーストーン投資が実質的に可能になった点は、スタートアップがIPO後の株主構成により直接的に関われるようになったという点で非常に意義深く、これを利用するスタートアップのIPOは今後より一層増えていくと考えます。私どもも、2021年にはセーフィーのコーナーストーン投資家として、IPOに参加させていただきました。今後も積極的にコーナーストーン投資にも参加していきたいと考えているので、そういったオプションを検討されているスタートアップ企業の方々がいらしたら是非ご連絡いただきたい。

2022年の投資環境の変化や注目領域・プロダクトについて

2022年がどのようなマーケットになるかを予測することは難しいですが、日本のスタートアップのエコシステムは引き続き大きな成長を見せると考えています。より多くの資金を調達する準備のある会社が増え、より多くの資金が市場に集まり、より多くの優秀な人材がスタートアップに集まるエコシステムの拡大が今後も続いていくでしょう。

一方、上述のような上場市場環境を考えると、未上場市場においても、選別が大きく進む可能性があります。良い会社、つまり、それぞれの業界や分野におけるナンバーワンの会社は、比較的高条件、高バリュエーションで資金調達を続けられる一方、それ以外の会社にとっては調達環境が悪化する可能性があるでしょう。
 
また、このような上場マーケットの状況の中、今年前半に投資意欲が旺盛だった海外機関投資家のうち、どの程度の投資家が引き続き日本のスタートアップにコミットし続けられるかどうかも興味深く見ています。
 
日本と世界のDX化の浸透率の差などを鑑みると、2022年も引き続きFinTechやSaaS分野の業界は大きく盛り上がるものと予想しているし、調達額のサイズも大きくなっていくでしょう。また今後、スタートアップ起業のスケールアップを考えたときに、大・中企業での経営経験のある人物を加え、組織を整備できるかという点は1つ重要な点になると考えています。優秀な若手の方々が既存の産業からスタートアップ業界に流入しており、非常でポジティブである一方、既存の産業でマネジメントとして活躍されている方々のスタートアップへの流入はまだ限定的です。カルチャーフィットなど、参入への障壁が高いことも事実ですが、他社で経営をされているという経験は、多くの場合スタートアップのスケールアップに大きく役立つと考えています。
 
タイボーンとしても、2022年以降どのようなマーケット環境になったとしても、クロスオーバー投資家として積極的に日本のスタートアップ企業に投資を続けていきたいと考えています。