縄跳びを30日間、毎日続けてみたPhoto:Getty Images
*本記事はEsquireからの転載です。

 フィットネス系YouTuberのブレンダン・ジョーンズさんが「縄跳び」を使って、最大酸素摂取量(VO2 max)のレベルアップのために30日間続けるチャレンジを展開しています。脂肪燃焼効果も高いと言われる縄跳びの筋トレで、身体と筋肉にどのような変化と効果をもたらすのかを検証しています。

 これまで、筋力強化を目的にしたチャレンジが多かったブレンダン・ジョーンズさんですが、今回は縄跳びを30日間続けて、自分の心臓血管系の健康状態の向上に挑戦しています。

「縄跳びは、最も過小評価されているトレーニングのひとつかもしれません。ですが、お金をかけずに始めることができるし、どこでも場所を選ばすにトレーニングが可能で、しかも、ひとつのトレーニングメニューだけで身体の複数の部位にターゲットできるんですから」と、ジョーンズさんは言います。

最大酸素摂取量を向上させるメリットとは?

 まずはじめに…最大酸素摂取量とは、心臓のポンプ機能や血液運搬、骨格筋、肺拡散能力などが関連するため、言わば全身組織の総合力を示すものです。

 つまり、この最大酸素摂取量を測ることによって、全身持久力も評価できるのです。全身持久力とは、スタミナや粘り強さのことを指します。

 よって、最大酸素摂取量を向上させることで、エネルギーの生産量が多くなり、身体を長く動かすことができるという利点もあります。また、最大酸素摂取量が多い方は、心血管系疾患の罹患率や死亡率が低いことが、いくつかの研究で報告されています。

【結果と効果】1日目と30日目を動画で比較:
縄跳びで持久力は向上

 今回の30日間の縄跳びチャレンジについて、初日から最終日を迎えると、心臓血管系の健康状態がどのくらい向上したのか、その結果と効果から教えます。

 

■結果:30日間(1ヵ月)後には持久力は向上

 最終日を迎えると、彼は心臓血管系の健康状態がどのくらい向上したか、チャレンジ前にやった計測をもう一度やりました。

 400m走で初日は87秒だったところ、最終日では12秒縮まって75秒に。そして心拍数は159BPM(※)でした。

 全身の筋肉強化に効果的なトレーニング「バーピー」20回のタイムは、初日より最終日では3秒も早くなり、安静時の心拍数は57BPMに下がっていました。

※BPM(bit per minute)とは、1分間あたりの心拍数がどれくらいかという意です。

 それでは、ジョーンズさんのトレーニング経過をみていきましょう。