「他人からの評価を気にしすぎていませんか?」
そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起こした、ひろゆき氏。「シンプルな考え方を知れてラクになった」「目からウロコが落ちまくった」と話題を巻き起こした彼の著書『1%の努力』『99%はバイアス』では、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語っている。そんな彼に、この記事では、「考え方のコツ」について聞いてみた。(構成/種岡 健)
評価とは?
あなたは、「自分の評価」が気になりますか?
「評価」といっても、ここでは2つの意味がありますよね。
・給料に直結する会社の評価
・ただの他人からの評価
この2つを分けて考えることが大事です。
大事な評価、どうでもいい評価
1つ目の「会社の評価」は、絶対に気にしたほうがいいと思います。
だって、それで給料が決まるわけですから。
僕は会社員をやったことはないんですが、過去のアルバイトの経験や、自分での会社を見ていて思うのは、「結果を出して印象をよくすること」だけですからね。
それでお金がもらえるのだから、やらない理由がありません。
それを世間一般でいう「ただの評価」とごちゃ混ぜにしているから、多くの人は間違っているんですよね。
どうでもいいことを気にしすぎる人は、「考えるべき評価」と「どうでもいい評価」を丸ごと「評価」として考えてしまっています。
その考えをなくしましょう。
評価を評価でなくしましょう
ということで、まずは大事な評価が何なのかを把握しておくことです。
そして、それ以外の評価との向き合い方を考えましょう。
「自分の普段のしゃべり方が不快じゃないだろうか?」
「休みの日の服装が見られたらどう思われるだろう?」
「自分の趣味は恥ずかしくないだろうか?」
これらは、すべて「どうでもいい評価」です。
というより、そもそも「他人に評価されるべきことではない」んですよね。
だから、「そうやって他人を評価してくる人を、私は評価しない」と、どうでもいい評価に自分の評価をぶつけるようにしましょう。
それで一件落着です。
(本稿は、『1%の努力』の著者・ひろゆき氏へのインタビューをもとに構成したものです。)
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人を突破。生配信の「切り抜き動画」が話題になり、ひと月の総再生回数は3億回を超えた。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『1%の努力』『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)がある。