年収が上がらない、モチベーションが上がらない──そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。
一人ひとりが
小さなタスクを担うしくみ
フィディアでは全社員が一つ以上の役割を担っている。
大目標はチーム全体で取り組むが、それを達成するために小さなタスクに分割し、担当者を決める。
スポンサーを取る担当、SNSのフォロワーを増やす担当など小さな仕事でも主担当を任せる。
これにより一人ひとりの役割が明確になり、小さなタスクを達成することで自信につながる。
清掃委員長の役割
社内では小さな委員を任せることもある。
以前、清掃委員長を決めたことがあった。
多くの社員から「◯◯さんのデスクがきれい」と言われている人がいたので清掃委員長をお願いした。
仕事は勤務時間内に行ってもらう。
するとオフィスがとてもきれいになった。
前述のようにフィディアのオフィスには大きなエントランスゾーンがある。
以前は自分のデスクに置けない小物などがエントランスに置かれ、雑然とした雰囲気になっていた。
しかし清掃委員長が「エントランスには取付設備以外は置かない」というルールをつくると、美しい空間が保たれるようになった。
かつてはエントランスに雑誌ラックが置かれ、多くの週刊誌があった。
その中にはマンガや見出しが過激な週刊誌もあった。
そこで清掃委員長が「美化の観点から雑誌は置かない」とルール化したのだ。
(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)