誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。
苦手なことを克服する?
今日は「苦手なことは克服しなくていい」というお話をしたいと思います。
苦手なことは、誰しも克服したくなってしまうもの。そういう気持ちがあるのは、けっして悪いことではありません。
しかし、「克服しなくてはいけない」と思い込むのはよくありませんし、苦手なことを克服しようとすると、ツラくなることもあります。
苦手なことにとらわれなくていい
そんなときは、克服しなくていいと言いたいのです。
若ければ若いほど、自分の可能性を広げるために、いろんなことができるほうがよいと思いがち。学校教育でも、苦手なことを克服することが重視されがちです。
アテクシ自身は中学・高校時代、数学が苦手でしたが、受験勉強のため、苦手な数学を克服しようと必死に努力しました。
しかし、一定の年齢を過ぎれば、そこまで苦手なことにとらわれる必要はなくなってくるのです。
得意分野を伸ばして
自分の選択肢を増やす
年齢を重ねるほど、得意と不得意の個人差は、広がっていくのが自然な流れです。
だったら、苦手なことにエネルギーを費やすよりも、得意なことを伸ばすほうが賢明なのです。
得意分野を伸ばせば伸ばすほど、その先に可能性が広がり、選択肢も増えてくるはずです。
苦手な領域を
極力排除したほうがいい
ですから、一定の年齢を過ぎたら、苦手な領域を極力排除して、できるだけ得意分野に専念するように自分の環境を整えたほうが合理的だと思うんです。
苦手なことを避けることを「逃げ」と見なして自分を責める人もいますが、それは違います。
苦手なことに執着するよりも、極力排除することによって、自分の得意なことに没頭しやすくなるはず。
なにより、そのほうが楽しくて充実するはずですし、多少の困難が訪れても、立ち向かっていきやすいでしょう。
自分の得意なことで
他者に貢献しよう
自分のやりたいことに専念するためには、苦手な分野は外注したり、周りの得意な人に任せたりして、そのぶん自分の得意なことで他者に貢献するほうが賢明です。
そうすることによって、より自分の可能性を広げることができるようになるはずです。
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。