圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者・森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、FIDIAでも事業の柱ともなっている広告事業部を設立時から支える井上卓也氏。
広告運用が未経験であるところからはじまり、今ではサブマネージャーとして多くの部下を抱えながら、FIDIAの新しい歴史を刻み続けている。
今回は井上氏に、スタートアップ芸人の中にもある「『悪口はカッコ悪い』という風土を浸透させるには」をテーマに、悪口をなくすための糸口について話を聞いた。(構成・谷川和歩/ダイヤモンド社書籍編集局)

「悪口ばかり言っている人」を生んでしまう残念すぎる職場・ワースト1Photo: Adobe Stock

生産性のない「悪口」を
前向きな「指摘」に変えるには?

――最初はたった3人からスタートした広告事業部ですが、どんどん増員されて大きくなっているようですね。
どうしても組織の中にいると、ネガティブ要素が生まれることもあります。
良い雰囲気で仕事をするために、心掛けていることはありますか。

井上卓也(以下、井上):『スタートアップ芸人』の中で、「『悪口はカッコ悪い』という風土を浸透させるには」という項目があるのですが、結局のところ、悪口はコミュニケーション不足に起因するところが大きいと思っています。

面と向かって言えず、具体的に指摘できないから悪口になってしまう
自分の考え方が発信できる場がもっとあれば、“悪口”を“指摘”に変えられると思います。

元々、僕自身もあまり雑談しないのですが、上長の菅さんは、日頃から面白い会話で場を和ませてくれます。
ちょっと注意をする際にも、普段コミュニケーションを取れている人から言われると、納得感が持てたり、投げかけられた言葉がスっと入ってきたりしますよね。

逆に、コミュニケーションが取れていない人から言われると、「この人に言われてもな……」となるので、僕自身も普段から対話を心がけています。

こみ入った話をするときには、「二人で話をしよう」と、部下だけとの空間をつくるようにしています。

みんなを動かす力

――FIDIAの中でコミュニケーションが上手だと思う人はいますか?

井上:森社長をはじめとして、みなさん人の心をつかむのがとてもうまいと思います。
なかでも“盛り上げる天才”という意味では、執行役員であり、ブランド開発およびセールス部門である「イルミルド」の西俊彦さんはエンタメ心に溢れていますね。

社員のみんなを動かす力や、納得感を持って動いてもらう力が半端ない。
「人をまとめるとは、こういうことなんだ」と実感しています。

西さんは、社内で目標を達成したとき、よく社員同士で“ハイタッチ”をします。
とにかくまわりを巻き込み、みんな一緒に喜びを分かち合う
いつでも盛り上げることを考えてくれているんです。

西さんのような方が役員にいることで、悪口や陰口のようなネガティブな要素を吹き飛ばしてくれます。コミュニケーションの大切さを改めて感じていますね。

ですので、今回のお題に答えるとすれば、「コミュニケーション不足の職場」になるかと思います。

『スタートアップ芸人』では、悪口・陰口を言わない仕組みづくりが面白エピソードとともに丁寧に記されているので、会社の重い雰囲気に悩んでいる管理職の方にはぜひ、一読していただきたいです。