「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このように感じたとしたら、それは皆さんの考えが正しい。なぜなら、今感じているお金に対する不安は、現実のものとして近づいているからです。無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。
そんな人生最大の危機がいずれ訪れますが、解決策が1つだけあります。それはいますぐ、「稼ぎ口」を2つにすること。稼ぎ口を2つにすれば、年収が増えて、節税もでき、お金が貯まるからです。『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』では、余すことなく珠玉のメソッドを公開しています。受講者は6000人に及び、その9割が成功。さぁ、新しい働き方を手に入れましょう!

サラリーマンでもできる「お金持ち」になる節税法Photo: Adobe Stock

賢い人はオーナーになる

 株の世界では、新規株式公開を目指して起業した人や、新規公開株を事前に入手できた人が先行メリットを得られます。しかし、上場株式にこだわらなくても、誰にでも先行メリットを享受するチャンスがあります。

 株式公開は至難の業かもしれませんが、副業専用のプライベートカンパニー(自分や家族だけが社員になる自分会社・家族会社)を作る程度なら、3時間と7万円で誰にでもできるからです。社員が自分一人だけの吹けば飛ぶような小さな会社だとしても、オーナーにさえなれば、理不尽な重税から自分と家族を守れます

 給与明細に載っていないので気づかないのですが、課税所得が330万円超の人の実質的な税負担率は60%です(わかりやすく控除等を除きます)。課税所得が330万円以下であっても、収入が低いほど消費税の実質負担率が高まる仕組みは、理不尽極まりありません。それに気づいた賢い人は、オーナーを目指します。オーナーになれば節税を駆使して、税金や社会保険料を上手にコントロールできるからです。7万円の法人住民税さえ支払えば、支出の大半を経費で落とせます。

 たとえば、子どもの夏休みや冬休み、ゴールデンウィークやシルバーウィーク、年末年始や日頃の週末などには、家族でお出かけしますよね。誕生日や記念日などには、ホームパーティーや外食でお祝いします。その際の旅費や食事代を捻出する財源は何でしょうか?

 サラリーマンの場合には、給料やボーナスの「手取り」が財源になっているはずです。「手取り」とは税金と社会保険料が抜かれた後の「残余」ですが、そこからさらに生活費を差し引いた僅かな「残滓」から捻出するしかありません。

 これに対してオーナーは、所得税や社会保険料を支払う前に真っ先に経費としてお金を使えます。そのおかげで儲けが出ないことになり、所得税も社会保険料も支払わなくてよくなるのです。それどころか、経費と一緒に支払った10%の消費税も還付請求で取り戻せます。

坂下仁流の節税術は税務署のお墨付き

「そんな凄い節税を税務署が許してくれるわけがない!」と思われるかもしれませんがご安心ください。私の著書を読んだ税務署の次長さんと直接話したときのこと。「坂下さんが本に書いた節税ノウハウは、私たちから見れば当たり前です」とのお墨付きをいただくことができました。該当箇所を引用すると、次のとおりです。

 たとえば、交通費は出張旅費として費用扱いにできるので、その分の税金を減らすことができるようになります。そのついでに近くの温泉や観光地に寄り道できれば、行楽費用を経費で賄うことも可能です。お偉いさんは、視察や研修と称して公費で物見遊山されているそうですが、それと同じです。
 その他、自宅家賃・通信費・光熱費、ランチミーティングなどのうち、会社経営に直接必要なものであればすべて、経費にして節税することができるようになります。
 結果的に、こうした経費を差し引いた後の「残りのわずかな所得」に対してしか税金がかからなくなるのです。
 たとえば、売上高が300万円規模のビジネスだとしたら、経費を差し引くことによって、課税される所得がほとんどなくなってしまいます。つまり、所得税がかからないのです。
 もちろん、度が過ぎてはいけませんし、どのような業務目的で支出したのかを説明できるものを残さなければなりません。私たちサラリーマンは正直な小市民です。ですから、分相応に、正直に経費扱いにしていきましょう。(*1)

節税とはイメージの世界なので、経験しないとわからない

 節税上手になると、お金の世界を立体的に3次元で見られるようになるので、お金の自由度が広がります。節税とは、イメージできた人にしか実践できない技なので、経験者と税務署員にしか凄さがわかりません。雇用される稼ぎ方を続ける限り、お金の世界を2次元の平面でしか見ることができないので、節税のチャンスを逃している現状にさえ気づけないのです。「知らぬが仏」ともいいますから、本人が幸せなら、もちろんそれも1つの生き方です。

 とはいえ、理不尽なことが嫌いな人や、教育費や老後資金を捻出したい人、家族の幸せを願っている人にとっては、「知らぬが仏」などと悠長なことなどいってられません。ソクラテスによると「無知は罪」なのだそうですから、まずは知ることから始めてみてはいかがでしょうか。サラリーマンであれば、稼ぎ口二刀流や妻社長メソッドで節税する「副業ごっこ」から小さな一歩を踏み出せば、時間とお金を失わずに安心です。

*1『新版 いますぐ妻を社長にしなさい』

**本記事は、『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』著者による書き下ろしです。