読書をするビジネスパーソン写真はイメージです Photo:PIXTA

日本人は本を読まなくなったと言われている。読みたい本、読まなければいけない本がたくさんあるのにYouTubeばかり見てしまうという人も少なくないだろう。しかし、40代で身に付けた読書習慣が、老後を豊かに変える魔法の杖となるかもしれない。多くの日本人が本を読まない時代に「読書力」を身に付ける方法とは?本稿は、齋藤 孝『40代から人生が好転する人、40代から人生が暗転する人』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。

動画を見るよりも
読書が疲れるのはなぜか

 40代から何か新しいことをはじめてみるというのは、考え方としては「第2の部活人生」とでもいえるのではないでしょうか。

 20代~30代で好きなことをそれなりにやり、40代という人生の2回り目から、部活的なことをもう1個くらいはじめてみる。

 仕事での悩みや、もやもやした気持ちを抱えている人も、「部活」で吹っ切れればまた明日と向かい合うことができます。その積み重ねがこの先の50代へと繋がります。

 そのうえで、お金も時間もあまりかからない、もっとも無理のない形ではじめられる1つが読書ではないでしょうか。40代から自分の中で「読書部」をスタートさせてみるということです。

 私は常々「読書とは心を耕す行為」だと言い続けており、良書を1冊読むと心は豊かに耕され、後に様々な形で花を咲かせると思っています。

 文豪の名文を読むことは、彼らの辿った道を私たちが自分の足で踏みしめてみることであり、時代を超えて心を重ね合わせる行為でもあります。