誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)など、33万部突破シリーズの原点となった『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!

人生の解決方法とは?
今日は「人生の解決方法」という、とても大きなテーマについてお話しします。
結論から言うと、人生の答えは「毎日を大切にすること」です。
この瞬間を大切にする
より具体的に言うと「この瞬間を大切にすること」です。
時間を長く捉えすぎると、かえって大事にできなくなり、何が大切なのかが分からなくなってしまいます。そのため、「今日1日を大切にする」と意識することが重要です。
人生はこの瞬間の積み重ねでできています。思い出も、日々の出来事の積み重ねのなかで、ふとした瞬間に思い出すものです。
後悔しない時間の使い方が大切
時間には限りがあります。そのため、いかに納得して時間を使うかが大切です。「納得する」とは、後悔しない使い方をするということです。
一瞬一瞬を無駄にしないようにすると、人生は充実したものになります。ただし、「無駄にしない」と聞くと、追い込まれているように感じる人もいるかもしれません。
体調や気分に合わせた過ごし方
たとえば、体調が悪いときはゴロゴロして休むことも「大切にすること」の一つです。
何かうまくいかず、取り残されたように感じることがあるかもしれません。しかし、それは誤解で、どんな状況でも一瞬一瞬は後悔なく過ごせます。ゴロゴロすることも、自分が納得できれば「大切にしている時間」になります。
人生には浮き沈みがあり、波があれば谷もあります。そして、平凡な時期もあります。それらすべてを「その時代」として受け入れることが大切です。
人生は外の刺激に惑わされやすい
「瞬間を大切にすること」が大事だと分かっていても、それを忘れてしまうことがあります。
なぜなら、人間は外部の刺激に影響を受けやすいからです。悩み、考え事、他人の意見、トラブルなど、気を取られることが多くあります。これらに惑わされることで、「大切にすること」から意識が逸れてしまうのです。
毎日を大切にすれば人生はうまくいく
シンプルな答えですが、「その瞬間を大切にする」「1日を大切にする」ことができれば、人生はうまくいきます。
大切にすることを心がけていれば、それだけで人生は解決しているのです。
※本稿は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)の著者による特別原稿です。