誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 1秒で元気が湧き出る言葉』(ダイヤモンド社)など、33万部突破シリーズの原点となった『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
夢

だから無理に
追い続ける必要もないし、
あきらめる必要もない。
ただ置いておく、熟成させる期間も必要なのよ。
なぜかというと、アナタの夢は
アナタが思い描いてたように叶うとは限らないから。
形を変えて、アナタに合うように叶うことがある。
夢の熟成期間を大切に
夢には、それが叶うための“タイミング”があるものです。どんなに努力を重ねても、無理に追い続けることが最適とは限りません。
時には、夢をそっと心の中に置き、熟成させる期間が必要です。
無理に追う必要も、諦める必要もない
「叶わないなら諦めるしかない」「努力し続けなければならない」――そう思ってしまうことはありませんか? しかし、夢は“追う”だけのものではなく、“待つ”ことで近づいてくることもあります。
無理に手を伸ばし続けるのではなく、少し距離を置き、自分の成長を待つのも大切です。
夢は形を変えて叶うことがある
私たちは「こうでなければならない」と夢の形を固定してしまいがちです。でも、人生には想像を超えた展開が待っています。自分が思い描いた形と違っても、結果的に「これが最善だった」と思えることも多いもの。
夢は、あなたの成長に合わせて形を変えながら、最もふさわしい形で訪れるのです。
夢を信じ、焦らず待つ勇気を
大切なのは、「今すぐ叶えなければ」と焦るのではなく、夢が自分にとってベストな形で訪れることを信じること。
夢の熟成期間を大切にしながら、人生を楽しむ心を持ちましょう。
※本稿は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)の著者による特別原稿です。