あなたのストレス度はどれくらい?
「ヨガ哲学」に学べること

●「あてはまる」はチェック1つにつき1点、
「強くあてはまる」はチェック1つにつき2点として1)~15)を合計する

2点以下なら 健康
3~4点なら グレーゾーン
5~9点なら 自律神経が疲れている
10点以上なら かなり自律神経が疲れている

※石井正則著『ストレスマネジメントでめまい・耳鳴り・難聴を自分で治す本』(二見書房)より

「自律神経が疲れている」「かなり自律神経が疲れている」に該当した人は、交感神経が興奮しすぎているケースが多いですね。ストレスが過剰なときは、自律神経の交感神経が優位になりすぎて、リラックス時に働く副交感神経が弱い状態なのです。

 こういうときにどうすればいいか。

 私は院内の職員を対象にヨガを教えているのですが、“ヨガ哲学”から「人生はグー・チョキ・パー」だと皆に話すんです。

 グーは頑張る。頑張るのは得意な人が多いですね。もちろん仕事を頑張っていいんですよ。でも頑張りすぎてしまうと欲が出てきてしまう。ヨガ哲学では「人生を欲」と捉えます。そして欲が出てきた自分に浸ると、不安が生まれ、さらに本当に強欲になってしまう。

 ですから、不安と強欲が起こる前に切り離す。それがチョキ。

 そして、欲張りすぎたらキリがありませんから、パー、つまり手放す。