大学受験で身につく「本物の力」
――なるほど。ただそれだったら高学歴じゃなくてもいいというか、その人にとってのチャレンジ校だったらいいわけですよね。
びーやま:そうですね。
ただ、チャレンジ校の時点である程度、名のある大学に絞られますから、結果として高学歴がひとつの基準になりえるのではないでしょうか。
――よく理解できました。では、いわゆる低学歴でも仕事で活躍する人はなにかしらの経験で高学歴と同じような能力を獲得しているということでしょうか。
びーやま:そうだと僕は思います。
先ほどの戦略性や思考力はなにも大学受験だけで身につくものではないですから、なにか目標に向かって努力した経験がある人は、仮に低学歴だったとしても同じような能力を有していると思います。
ただ、「なんかダルい」「勉強したくない」のようなかたちで、苦手なことから逃げ続けた人は、こういった能力を獲得する機会がないので、社会で活躍するのはむずかしいでしょう。
――よく理解できました。最後に受験生へのメッセージはありますか?
びーやま:大学受験は一見、科目内容だけを理解すればいいものだと思いがちです。
しかし、その裏には人生に必要な能力がたくさん隠れているので、自分のためにも粘り強く取り組んでほしいと思います。
――ありがとうございました。大変勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。