「実績>学歴」の社会
――なるほど。じゃあ、仮にFラン大卒でも活躍は可能なわけですね。
びーやま:そういうことです。現状に悲観することなく、やることをやればいくらでも人生での逆転は可能です。
もちろん、途中で悔しい思いをすることもあるかもしれませんが、それもエネルギーに変えて努力すればいいでしょう。
――具体的にはどのようなことをしたらいいのでしょうか。
びーやま:ひとつは資格などが挙げられますよね。現在Fラン大に通っている大学生がいたとしても難関資格をひとつ保有していれば、「努力できる」「勉強する能力もある」というのは表現できますからおすすめです。
社会に出てからは結果にこだわればいいと思います。世の中は結果を出す人に優しいですからね。それは転職市場を見ていても明白で、新卒では大手企業が無理だった人も、実績を出したあとに転職で一流企業に入るのは珍しくありません。
ただ、ひとつ注意点もあって、その場合は「誰が見てもわかる成果」であることです。
「頑張った」とか、「努力できる」とかではなく、客観的に判断できる成果でなければ、評価がしづらいですから、そこだけ意識してほしいと思います。
逆を言えば、それだけで社会的な評価は得られると思います。
――諦めたらダメですね。
びーやま:そうですね。
諦めてなにか変わるならいいですが、そうじゃないですから。
しかも、現状に悔しい思いがあるなんて、すごくいいことですから、「Fラン大だとバカにしてくる人たちを見返す」くらいの気持ちで、努力を積み上げてほしいです。それで成果を出すのはすごくかっこいいことです。
――ありがとうございました。勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。